茨城県のパワースポットとして有名な
神社に参拝&今年最初の登山を満喫
1月初旬、茨城県日立市にあ
る御岩神社にいってきました
御岩神社には188柱の神様が祀られており、
参拝すれば日本のほとんどの神様にお参り
できると言われる有名なパワースポット
また、こちらの神社は登山ができるとのことで、以前から訪れてみたいと思っていた場所
初詣もまだだったので、友人と日
立市までのんびりドライブです
その道中、まずは小腹を満たすために那
珂川町のとあるスポットにお立ち寄り
訪れたのはなかよし自販機コーナー
レトロ自販機が設置してあるらしく、
こちらも以前から気になっていました
やはり人気があるのかな
さて、僕が飲んでみた餃
子サイダーのお味は?
ニンニク風味で餃子感がしっかりあります
でも、リピはないかな(笑)
お腹が満たされると御岩神社まで移動
駐車場はどこも満車になるほどの混雑具合
僕たち同様、県外からの
車も多く見られました
パワースポットとして人
気があるのを実感です
まずは参拝するために拝殿へ
境内は神聖な空気に満ち溢れている感じ
それでは、おじゃまいたします!
登山道は迷うことはない感じ
このような道を山頂まで登っていきます
歩き始めて20分ほどで『かび
れ神宮(奥宮)』に到着しました
天照大神などが祀られているとのこと
ここは水戸藩の祈願所だったみたい
まだ山の中腹なので、山頂
までは残り20分くらいかな
途中にはゴツゴツとした急登も
地味にキツい
友人は久しぶりの登山で
汗が止まらない様子(笑)
ついに山頂直下まできました
下山者待ちでちょっとした渋滞に
そして、スタートから35分で御岩山山
頂である『かびれの高峯』に到着です
山頂には大勢の人たちが休憩していました
次から次へと登ってくる
人たちがいてビックリ
右前方に見えるのが御岩山山頂
後方には太平洋が一望できます
寒さもあまり感じることなく気
持ちのよい登山ができて満足⤴
今年の登り初めが御岩山で良かったかも
登山中に軽装で登られる人を多く
見かけたけど、歩きやす服装に
スニーカーなどがオススメかな
季節を変えてまた訪れてみたい神社です
この後は大子町に移動して、
楽しみなカフェでのランチ♪
次回に続きます☆
【なかよし自販機コーナー】
住所:栃木県那須郡那珂川町三輪1073
営業時間:24時間
食べログHP