
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。
以前、ライフオーガナイザー入門講座を
受講くださった受講生様が
その後のご様子をお知らせくださいました。
ご主人と一緒に納戸をオーガナイズなさったE様。
入門講座を受講される以前に
既に2級認定講座を受講済みでいらっしゃいましたので
手順も内容もさすが!の一言。
また、ライフオーガナイズの講座に加えて
このブログでも何度かご紹介している
選択理論心理学の簡単な講座にも
参加されたそう。
その中で、意識が変わったことについても
教えてくださいました。
頂いたメールの中から
ご了解を頂いた部分をご紹介させてください。

今までは、
「部屋が散らかっていることはダメなこと」
→「
マイナスな気持ちになっていました。
あとは、「
不安を感じていました。
だから、先に片付けるようにして、
いたんだと思います。(←ひどい奴です。)
でも、最近は
「頑張って生きて、活動している結果、
という考えが出てきて、
散らかっている状態も
微笑ましく思えるようになってきました。
そしたら、「いつもキレイにしていないと!」
ピリピリしていた以前より、
断然、楽になりました。
私のしたかった「楽な生き方」に
近づけているような気がします。
会田さん、色んなきっかけをくださり、
本当にありがとうございま

頑張って生きて、活動している結果、散らかったんだ
同じ事象でも、捉え方が変われば
その意味はまったく違ってくる。
そんな話の良い事例を見せて頂いた気がしました。
そして、家の中には暮らしがあるから
多少乱れたりすることもあるけれど
それこそが、日々を懸命に生きている
その証なのかもしれませんよね。
ライフオーガナイザー入門講座は
ライフオーガナイズって何だろう?
ライフオーガナイザーってどんなことをするんだろう?
自分でもできるのかな??
そんな疑問にお答えする内容の講座です。
ですが、私個人としては
皆様の暮らしが楽になるヒントやきっかけを
少しでもお伝えできたら・・・
そんな気持ちで開催している講座でもあります。
次回は2月22日(金)の開催です。
(詳しくは、こちらから→★)
ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非ご覧になってみてくださいね。
また、全国各地でライフオーガナイザーが
入門講座を開催しています。
各地での開催について詳しくは、
日本ライフオーガナイザー協会HPより
ご確認頂けます。

⇒ライフオーガナイザーランキング
⇒シンプルライフランキング
⇒片づけ・収納ランキング