10月に関西で物流改善事例発表会が | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 他社の改善事例を参考にして自社に応用したり意識を高める方法があります。

 関西地方の方には10月のJILSと物流技術管理士会関西支部主催の関西物流改善事例発表会2010も参考になるのでないでしょうか。

発表者や開催要領は次のようになっており現在参加者を募集中です。

開催日時   2010年10月14日(木) 13:15~16:50

会   場   大阪リバーサイドホテル・6階大ホール
             大阪市都島区中野町5-12-30

事例発表   

  事例発表-1
  『先端のITを駆使した
        情報の見える化による作業効率の向上』

     シャープ株式会社 
     物流推進センター 国内物流部 堺ロジスティクスセンター 係長 
     藤井 達司 氏

  

  事例発表-2
  『アパレル物流の入出荷物量波動と
       商品特性に応じた保管方法改善の取組み』

     株式会社ミツヤコーポレーション 物流部 物流課 川端 剛史 氏

  

  事例発表-3
  『物流ネット再編、ロジスティクスエンジニアリング(LE)
       導入による関東地区製造業の物流改革』

     株式会社ロジクロス・コミュニケーション
     ロジスティクス・エンジニアリング部 
     部長(兼)エクゼクティブコンサルタント 大江 一義 氏

   

  事例発表-4
  『物流業務の「見える化」と
      委託事業者との協働による人事生産性の向上』

     生活協同組合 コープこうべ 物流運用管理課 担当係長 植月 諭 氏


  事例発表-5
  『異形商品の増加に伴う幹線積載率の低下に対し、
        情報共有と連携による改善』

     株式会社ノーリツ 
     物流システム部企画管理グループ 主事 小谷 佳浩 氏

 

  事例発表-6
  『送り状レスシステム導入に伴う効率UP』

    ワコール流通株式会社 
    東京流通センター 業務管理課 リーダー 渡辺 茂 氏


  事例発表-7
  『「頻度別分布表」活用による
        作業負荷軽減と生産性の向上
            ~その成功は1つのヒラメキから~』

    トヨタ部品大阪共販株式会社 ロジスティクス企画部
    新物流推進課/供給管理課 大石 竜司氏/植田 知香 氏

申し込み方法など詳しい内容は次のところで参照下さい。

  http://www.logistics.or.jp/fukyu/2010/program_kansai.html

 いろいろな改善事例を聞くことができますので参考になると思います。

今日のキーワード

”他社の事例を知り自社にも活用を”