キレイな布団で眠ろうキャンペーン2025春(5月31日まで) | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の「睡眠と寝具のお悩み相談室ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。

どんな寝具もお手入れをしなければダニノミ温床です

毎日使っている布団(寝具)をキレイにしませんか?


今日から2025年5月31日(土)まで

キレイな布団で眠ろうキャンペーン2025を実施します!








ふとん(寝具)は毎日使う道具ですし、快適な睡眠を支える道具ですからね。清潔に、そして寝具として最高のパフォーマンスを発揮してもらうためにも「お手入れ」は非常に大切です。


◎老舗業者の匠が行う
寝具の「丸洗い(クリーニング)」


「丸洗い(クリーニング)」は寝具全般承ります。枕やマットレスみたいな普通のクリーニング店では洗えない寝具でも当店なら出来ます。寝具だけじゃなくこたつ布団やカーペット等の丸洗いも承ります。


人が使用した寝具(ふとん)は垢やフケ等が付着します。それが餌となってダニやノミが寄ってきます。防ダニ等を謳っていても使った寝具は安心出来ません。使用した寝具は丸洗い(クリーニング)を行ってキレイにしましょう。


★丸洗いに関して詳しくはこちら!
当店Webサイト(お手入れ)
『ふとん・寝具の丁寧な丸洗い(クリーニング)』

当BLOG ⇒ お知らせ(2024年11月18日)
寝具(ふとん)の「丸洗い・クリーニング」に関する重要なお知らせ

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年5月28日)
『木綿ふとんや羽毛ふとんは本当にダニや埃が出るのか?』




◎一級職人による
木綿ふとんの「打ち直し」


木綿ふとんをお使いの方は「打ち直し」を行いましょう。木綿ふとんのダニやノミ対策は打ち直しが最善です。湿気が飛ぶのでフワフワ軽くなりますしね。


敷ふとんは3年に一度、掛ふとんは5年に一度を目安に打ち直しを行いましょう。もしくは干しても膨らまないと感じた時、敷ふとんは起きた時に腰や肩が痛いと感じた時、掛ふとんは重たくなったと感じた時も打ち直しの目安です。

★打ち直しに関して詳しくはこちら!
当店Webサイト(お手入れ)
『敷ふとんは3年に一度、掛ふとんは5年に一度、打ち直し』




ちなみに、この「打ち直し」を利用すると『押し入れに眠る木綿ふとんや座布団』の【リメイク】が出来ます。【リメイク】すれば、もう一度活用する事が出来ます!




木綿ふとんや座布団は「打ち直し」を行うと一度"わた"の状態まで戻りますので、その後に色々なサイズ、色々な厚みで仕立て直せるんです。


敷ふとんだから敷ふとんに、掛ふとんだから掛ふとんに打ち直さないといけないって事はありません。

★打ち直しを利用した活用方法について詳しくはこちら!
当BLOG ⇒ 寝具のなるほど活用術(2020年5月26日)
使わなくなった手づくり綿ふとんの活用方法いろいろ

当BLOG ⇒ 寝具のなるほど活用術(2021年3月7日)
ベッドに「綿わた敷ふとん」を乗せてみよう!

当BLOG ⇒ SDGs(2025年2月24日)
座布団を「ふんわりコットンケット(肌掛ふとん)」へリメイク!

当BLOG ⇒ SDGs(2025年2月10日)
綿布団を「ふんわりコットンラグ(わたわた)」へリメイク!




この様なリメイクの事を【わたがえり】って呼ぶ様にしています。

★わたがえりに関して詳しくはこちら!
当店Webサイト(お手入れ)
綿ふとんや座布団のリサイクル『わたがえり』




◎ふとん王国静岡の
羽毛ふとんの「作り直し(リフォーム)」


冬にお世話になった羽毛ふとんですが、丸洗いも良いですけど「作り直し(リフォーム)」も選択肢に入れてみて下さい。オーソドックスに同じ仕様に作り直す事はもちろんですが、サイズを変えたり、保温性(膨らみ)を変えたり、側生地を綿100%にしたり、今までより使いやすく直す事も出来ます。


特に作り直した後は使う人が変わる場合はその人の体質に合わせましょう。また引っ越したり、家を建てたり、家をリフォームして住宅環境が変わったら羽毛ふとんの保温性を見直しましょう。今の住宅は冬でも温かいので冬用の羽毛ふとんは必要無くなる事もあります。

★作り直しに関して詳しくはこちら!
当店Webサイト(お手入れ)
『羽毛掛ふとんの作り直し(リフォーム)』

当BLOG ⇒ お店の日常(2024年9月16日)
今の住宅環境、使う人の体質に合わせて羽毛ふとんを作り直しませんか?

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年8月6日)
持っている羽毛ふとんの「価値」を調べませんか?




それから羽毛ふとんの作り直し(リフォーム)に関して少し情報を集めてもらうと、店によって「提示している料金に大きな差」があったり、「格安の部分補充」をアピールする店があったり、直すよりも「新品を買った方が安いんじゃないか」って感じたり、色々な疑問が出てくると思います。そんな疑問の答えになる過去記事も紹介しておきますね。

★羽毛ふとんの作り直しに関する疑問について詳しくはこちら!
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年9月27日)
『羽毛ふとんリフォーム(作り直し)の料金の秘密』

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年9月5日)
羽毛ふとんのスカスカになってる襟元への部分補充「クイックリフォーム」の注意点

当BLOG ⇒ お店の日常(2021年5月3日)
羽毛ふとんに関する「お悩み相談」は随時承りますよ




最後に、キレイな布団で眠ろうキャンペーン2025期間中に使える

【お手入れクーポン】も紹介しておきます。



当店の「お手入れサービス」ご利用の際

合計5,000円以上の場合に使える

「期間限定クーポン(500円引きクーポン)」

※こちらはお持ちのスマホを使ってアプリストアから当店[ウメナ寝具本店]を検索して頂くか、ご来店の際にQRコードを使ったダウンロードで手に入ります。

※アプリをダウンロードするのに抵抗のある方は、このアメブロの記事をご注文の際にご提示ください。


クーポンの使用期限は「2025年5月31日(土)まで」です。お手入れサービスは年間を通して常に行っていますが、クーポンがある時にやった方がお得ですよ!尚、このクーポンは使用期限内に1回のみご利用可能です。


お手入れに関する相談はもちろん、睡眠や寝具に関する相談は電話やメールでも受け付けています。お気軽にどうぞ!

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz

【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/

【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/

【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K

※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。

★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』

こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。


もちろん、ご来店もお待ちしてます。


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ SDGs(2021年1月23日)
九州のご夫婦から「今まで使っていた羽毛布団が重たくなったので」

当BLOG ⇒ SDGs(2020年8月18日)
丸洗い?徹底乾燥?作り直し?羽毛布団のお手入れ相談はお気軽に!

当BLOG ⇒ 店内の様子(2020年7月14日)
羽毛布団の生地ってカバーするし何でも同じでしょ?ひとまず「見本を比べてみて下さい!」

当BLOG ⇒ お店の日常(2020年5月11日)
ここまで酷い羽毛布団の中身の偽装(当店は羽毛布団の作り直しを行っています)

当BLOG ⇒ 寝具のなるほど活用術(2016年5月14日)
『羽毛ふとんは仕立て直せる!』(羽毛ふとんのリフォーム)

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年6月18日)
『羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)の価格差について』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年6月31日)
『夏用羽毛掛ふとん「ダウンケット」の価格差について』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年1月24日)
『安すぎる羽毛ふとんには必ず意味がある!』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年1月12日)
『羽毛ふとんをラベルだけで判断してはいけない』

当BLOG ⇒ お店の日常(2022年12月23日)
「羽毛ふとんの手引書」作ってみました!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2022年12月31日)
『子供と羽毛ふとんとの相性』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年12月31日)
『羽毛ふとんよりも温かいと謳う布団に物申す!』

当BLOG ⇒ SDGs(2022年1月25日)
物価上昇は寝具も例外じゃない!今こそ持っている羽毛ふとんを活かそう!

当BLOG ⇒ SDGs(2020年3月23日)
当店だけでも年間約500枚の「綿ふとんの打ち直し」を行います

当BLOG ⇒ お店の日常(2019年6月11日)
綿ふとんの「打ち直し」は地球にも体にも優しい!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年12月31日)
『寝具(布団)を買うのではなく睡眠(眠り)を買おう』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年4月30日)
『脳を正常に機能させる為の睡眠はメリットだらけ』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年12月31日)
『ドコでも眠れる。スグに寝つける。実は睡眠不足のサインかも…』


@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Webショップ ⇒ WATAORI


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。


持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み



★アクリル毛布やポリエステル毛布の無料回収を行っています!
【DOG RESCUE BLANKET】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『保護犬の命を救う毛布を集めています!【DOG RESCUE BLANKET】』


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』


★祝!『2022グッドデザインしずおか特別賞』受賞
【わたがえり~綿布団&座布団のリメイク~】


●詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2022年11月5日)
わたがえり「2022グッドデザインしずおか特別賞」を頂きました!


★ウメナ寝具通信~2025春号~発行しました
メインテーマ【理想の睡眠時間に気を付けて!】


●ウメナ寝具通信~2025春号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2025年3月3日)
『「ウメナ寝具通信~2025春号~」発行しました』