自分や家族の為に『眠れる寝室環境』を作りませんか? | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の「睡眠と寝具のお悩み相談室ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。

皆さん、今の眠りに満足していますか?




人の眠りは生理現象です。特別な訓練や技術は要りません。環境を整えて生活習慣を見直せば眠れます。眠る事をそんなに難しく考えないで下さい。

★当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2024年8月29日)
『睡眠は呼吸と同じ。眠れないのは環境の問題。』





まず眠れない現代人の生活習慣の2大見直しポイントは「夜の電子機器の使い方」「運動習慣」です。若い人ほど夜の電子機器、ご年配の方ほど運動習慣です。

★当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年8月27日)
『質の良い睡眠を取る為の「正しい光の浴び方」』

★当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年10月30日)
『アルツハイマー型認知症は睡眠で予防出来る』





そして環境ですが、こちらの最優先ポイントは「夜を過ごす部屋の光環境」です。寝る時の光環境(寝室の光環境)だけではなく、日没後から寝るまで過ごしている場所(リビング等)の光環境が重要です。


自然界の一日の明暗が人の眠り(体内時計)に大きな影響を及ぼします。夜が暗くないと良い睡眠はとれませんが、自然界の夜は急に暗くはなりません。眠る準備の段階夕方の段階が住宅にも必要なのです。


夜を過ごす部屋の光の明るさを調節出来る様にしたり、体内時計に影響の少ない色(オレンジ色・暖色)の光を照明に使いましょう。

★当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年8月30日)
『とにかく最初は部屋の照明を「オレンジ色」に!』





そして、忘れちゃいけないのが『寝具(しんぐ)』です。これも眠りに影響を及ぼす環境の1つです。




寝具選びの第一歩は体を支える『敷寝具』から。ベッド、マットレス、敷布団。自分の体質に合った物、自分の生活スタイルに合った物を見つけましょう。

●当店Webサイト(こだわり寝具)
【もっとも大切な「敷寝具(敷ふとん・マットレス)」】

【マニフレックス&Bodydoctor】

【ベッド(無垢材ベッドフレーム)】




『枕』は敷寝具が決まってからです。枕は敷寝具と連動して体を支えます。敷寝具が決まらないと自分に合った枕は選べません。

●当店Webサイト(こだわり寝具)
【自分に合った枕の選び方】




そして季節(寝室の室温)に合わせた『掛寝具』。掛ふとん、毛布、ケット類。これも自分の体質に合った物、住宅の気密性・断熱性に合った物を見つけましょう。

●当店Webサイト(こだわり寝具)
【寝具選びの大原則】

【季節の変わり目で重宝する「毛布」】




忘れちゃいけないのがカバーやシーツ・敷パッド類です。これらの『補助寝具』達は実際に使う場面で布団やマットレス等の本体よりも体に近い寝具です。肌に直接触れる事もあります。汚れ防止だけが目的じゃありません。素材が非常に大切になります。

●当店Webサイト(こだわり寝具)
【布団本体よりも体に近い寝具】




最後に、体に一番近い寝具である『パジャマ』もきちんと選びましょう。こだわって選んだベッドや枕、奮発した羽毛ふとんも一緒に使うパジャマ次第で快適さが変わります。こちらも肌に触れる寝具なので素材が非常に大切です。

●当店Webサイト(こだわり寝具)
【人に最も近い寝具「パジャマ」】




当店はそんな寝具達を眠れる寝室環境をつくる為の道具として厳選して揃えています。睡眠の為に寝具に対して譲れない条件があるので価格はそれなりにしますが、無駄に高級な物は販売しない様に心掛けています。


例えば話題のオーダーメイドの枕やマットレスはありません。市販の枕やマットレスで充分だからです。それに「お試しレンタルサービス」を用意して、実際に使って寝心地などを確かめてから購入してもらう方がオーダーメイドよりも意味があると考えています。


他のふとん屋(寝具店)ではオススメしている店が多いムートンシーツやアイダーダウンの羽毛ふとんはご要望があればお取り寄せします。在庫はございません。他店で購入したこれらの品の「お手入れ」は承りますよ。


温熱敷布団は創業から70年以上の歴史があるので過去には薦めていた時代もありましたが、今は本当に必要かどうか慎重に見極めてご案内しています。


★当BLOG ⇒ お店の日常(2019年2月17日)
気持ち良く眠るという幸せのハードルを変に上げたくないんですよね




そんな風に「良い睡眠の為に必要な要素」をシンプルに求めて寝具を選んでいる当店からすれば、『眠れる寝室環境』高所得者だけの特権じゃないと言えます。


むしろ『眠れる寝室環境』をつくる事で眠りを良くし、体のパフォーマンスを上げ、仕事の生産性を高めて、ガンガン稼いで欲しいと思います。

★当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年4月30日)
『脳を正常に機能させる為の睡眠はメリットだらけ』




寝室は通常他人に見せません。洋服みたい外に着て行きませんし、家に知人を招いても寝室には普通招きません。


寝具をSNSに載せてもほぼバズりません。被写体として面白くないですし、見た目に面白い寝具は本来の性能(寝具の本質的な性能)がイマイチな事が多いです。


なので寝室環境へお金を掛けても、他人から褒められる事(イイねを貰う事)はまずありません。けれど、寝室環境を良くして睡眠の質が上がる事は「自分の体(脳)」に有益なのは間違いありません。


「寝室環境への投資」は良い睡眠が自分にもたらす恩恵を享受する為の自己投資だと思って欲しいです。


ふとん屋の睡眠健康指導士と一緒に『眠れる寝室環境』をつくりませんか?ご相談はお気軽に。

●当店Webサイト(私たちの想い)
【ウメナ寝具本店が届けたいのは寝具ではなく「良い眠り」】




遠方でご来店が難しい方では電話やメール、各SNSでもご相談を受け付けています。ご活用下さい。

【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz

【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/

【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/

【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K

※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。
※お急ぎの方は営業時間内に電話でご相談下さい。

★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】


●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』

こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。


もちろん、ご来店もお待ちしてます。


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2024年9月9日)
敷寝具(敷ふとん・マットレス)は値段が高ければイイ…、これは違います!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年9月24日)
『寝具は高価な方が眠れる…?それはちょっと違いますから!』

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2024年8月9日)
たかが敷パッドと侮るなかれ!深く眠れるかどうかは敷パッド次第

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2024年3月8日)
枕は低くたってイイ!むしろ低い枕の方が快適に…

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2024年2月25日)
いつもと違う眠りを楽しんでみませんか?【睡眠の質"向上"体験】

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2024年2月5日)
ベッドに敷ふとんを乗せてもOK

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2023年6月18日)
パジャマは体に一番近い寝具!肌にずっと触れている寝具!

当BLOG ⇒ 寝具をもっと楽しもう♪(2023年3月20日)
布団カバー・シーツは布団本体よりも体に近い!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2023年8月29日)
『睡眠と脳に影響するスマホ』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年4月30日)
『朝の太陽の光を浴びて幸せになりましょう』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2022年4月26日)
『昼寝じゃなくて「午睡」をしてみましょう!』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年11月27日)
『寝具の良し悪しは目覚めた時の状態で決める』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2021年3月30日)
『私がグッスリ眠るために気を付けている10のポイント』

当BLOG ⇒ 地域とリンク⇔(2023年4月15日)
睡眠不足で月1万円の損失、学力損失&進学損失も!

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2022年2月23日)
『あなたの快眠ポテンシャル診断』

当BLOG ⇒ お店の日常(2024年10月8日)
10月10日は「ふとんの日」『ふとん(寝具)で睡眠環境の改善を!』


@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Webショップ ⇒ WATAORI


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。


持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み



★アクリル毛布やポリエステル毛布の無料回収を行っています!
【DOG RESCUE BLANKET】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『保護犬の命を救う毛布を集めています!【DOG RESCUE BLANKET】』


★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】


●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』


★祝!『2022グッドデザインしずおか特別賞』受賞
【わたがえり~綿布団&座布団のリメイク~】


●詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2022年11月5日)
わたがえり「2022グッドデザインしずおか特別賞」を頂きました!


★ウメナ寝具通信~2024秋号~発行しました
メインテーマ【敷寝具は値段が高ければイイ…これは違います!】


●ウメナ寝具通信~2024秋号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2024年9月5日)
『「ウメナ寝具通信~2024秋号~」発行しました』