「敷寝具のレンタルサービス」をご利用頂き1週間の試し寝を経て、奥様はマニフレックスの「イタリアンフトンⅡ」を、旦那様は当店職人の「手づくり綿敷ふとん」をそれぞれご購入頂きました。

※B格の白無地生地を使った綿の手づくり敷ふとん。もちろん打ち直しも可能です。
【SLサイズ:税込13,800円】
敷ふとんが変わると枕が合わなくなる可能性がありますので、また買い替え等をご検討下さいという話の流れから、以前住んでいた場所で自分に合わせて作る「オーダーメイド枕」をご夫婦ともに購入した経験があると分かりました。
ただし残念ながら、家で使ったらシックリこなくて、作ったお店に再調整にも行ったけど今は押し入れに眠っているとのことでした。
オーダーメイド枕を作られた際の工程をお聞きすると、案の定、現在使用している敷寝具の話はされず、後頭部から頸椎にかけての体の測定のみで枕を作られたようでした。
その人に合った枕を作る際に重要なのは、実は使っている敷寝具(敷ふとんやマットレス)の状態です。その状態次第でその人に合う枕の高さは変化するのです。
今回は、ご夫婦ともに敷ふとんを当店でご購入頂きましたので、良かったら「他店のオーダーメイド枕ですが、お持ち頂ければ調整します」とご提案し、後日調整することになりました。

オーダーメイド枕の構造はどのメーカー、どのお店も大体同じです。小分けされた袋にパイプ等の中材を入れ、その中材の量で高さを調整します。その為、やろうと思えば他店のものでも調整は出来るのです。
もし枕の高さを上げる場合は、原則として同じ中材を足す事が出来ませんので、タオルを枕の下に敷く方法で対応します。
今回はお2人とも敷ふとんがボリュームのある体の凸凹がしっかり埋まるものになったので、枕を低くする必要がありました。もう1個枕が出来るんじゃないかという位に中材をごっそり抜きました。
オーダーメイド枕は調整代や手間代等も価格に含まれますので数万円が相場です。当店も似たような形式の枕が10,800~15,120円ですので。

※当店は予め枕の高さを3段階用意しておき、そこから微調整するセミオーダーメイド式です。
予想もしていないオーダーメイド枕復活劇に、ご夫婦には非常に喜んで頂けました。
今回のケースの様に、敷寝具を当店でご購入頂ければ他店のオーダーメイド枕でも調整します。
中には構造が複雑過ぎて出来ないタイプも出てくるかもしれませんが、使わずに押し入れの肥やしになっている位ならダメ元で是非ご相談下さい。
それから、この対応が出来るスタッフは限られますので事前にご連絡頂けると助かります。
【電話】055-977-2200 (営業時間:10~19時、定休日:水曜日)
■今回のアドバイスに関連するページ
・当店Webサイト内 『グッスリ眠れる寝具選び』
・当店Webサイト内 『敷寝具のレンタルサービス』
・当店Webサイト内 『オリジナルセミオーダーメイド枕』
・快眠アドバイス 『カラダに合わせるだけじゃ「自分に合った枕」は見つからない!』
・寝具に関する身近なギモン 『枕がなかなか合わないのはなぜ?』
by sleepdesigner:圭
◆その他の快眠アドバイス ⇒ 〔http://ameblo.jp/sleepdesigner/entry-11902557375.html〕
◆ウメナ寝具のWebサイト ⇒ 〔http://www.umena.biz〕