本人がいないケースでの、その人に合った枕選びは本当に難しいです。
理由はもちろん本人の試し寝が出来ない事が一番ですし、その方の実際の睡眠状況も分からないからです。
この様なケースは経験則と一般論でアドバイスします。
まず、女性にとって枕は在るか無いか分からない位の高さの低いものが良いでしょう。枕は寝姿勢をキレイな状態に保つ為に必要な寝具です。キレイな寝姿勢とは直立の姿勢を90度回転させた状態をイメージして下さい。余程がっちりした体型の女性じゃなければ後頭部付近と敷寝具との隙間はほとんど出来ません。

もちろん仰向きの場合と横向きの場合の両方を見ますが、まず基本となるのは仰向きです。体にとって最も自然な寝姿勢は仰向きだからです。仰向きで合わせた枕で横向きが出来ないのは枕のせいではありません。敷寝具が硬すぎて、肩が沈まないからです。
そして枕の感触(素材)ですが、女性は柔らかい素材を好きな傾向があります。もっとも素材の好みは習慣によるところが大きいので、昔から硬い素材の枕を使ってきた女性では硬い素材を好む傾向が見られます。感触に関しては今使っている枕がどんな物かが分かると助かります。
ちなみに枕の素材として低反発素材だけはNGです。理由は寝返りがしにくいからです。同じ理由で敷寝具の素材としてもNGです。
最後に枕の形状ですが、日本人女性の場合はフラットタイプが合いやすいです。量販店などで目に付く首の部分が盛り上がっている頸椎安定型はどちらかと言うと欧米人向けです。日本人の骨格は基本的に後頭部と首の後ろ部分にあまり差が出ません。極端に首の部分が盛り上がっていると、首に余計な圧力が加わって窮屈に感じます。

※頸椎安定型の枕とは、例えば上の写真のマニフレックスの「バイオシェイプ枕レギュラータイプ」がそうです。
この様な高さ・感触・形状に関するご説明をして、お客様にはマニフレックスの「フラットピッコロ」という枕をご提案し、ご購入頂きました。

※サイズ:約34×60㎝ 税込価格14,256円
ただただ、枕を贈られた女性が喜んで満足して頂けていることを願うばかりです。
プレゼントとして枕を贈られる場合、どうしてもサプライズにしたい時はしょうがないですけど、本人と一緒にご来店頂けると色々と助かります。
さて、枕の話題なので付け足しておきたい事があります。
寝つきの悪さや起床後の肩コリ首コリを解消したいと考えて自分に合った枕を探している場合、実際の問題点は枕では無く別の部分である事も多々あります。
生活習慣によって蓄積された体の歪み、就寝前に浴びる室内照明やスマホ等の液晶画面から発する光、そして敷寝具(敷ふとんやベッドマットレス)が代表例です。
当店に枕を買いに来る方の80%近くは、枕ではなく敷寝具に問題があります。
特に自分に合った枕に出会えずに何度も買い替えてきた経験のある方は、枕とは別の原因も考慮しましょう。
これまでに枕に関する記事は何度も書いてきましたので、興味のある方はそちらもご覧下さい。
●『寝具に関する身近な疑問』
枕がなかなか合わないのはなぜ?
●『快眠コラム』
10、枕がなかなか合わない理由① ~敷寝具編~
11、枕がなかなか合わない理由② ~冷え編~
12、枕がなかなか合わない理由③ ~光編~
by sleepdesigner:圭
◆その他の快眠アドバイス ⇒ 〔http://ameblo.jp/sleepdesigner/entry-11902557375.html〕
◆ウメナ寝具のWebサイト ⇒ 〔http://www.umena.biz〕