症例
背部痛:
42歳男性
訴え
足が重い 背中が凝っている 脚母指(右)に痺れ
1週間前に仕事を変え、事業を起こす。慣れない立ち仕事や忙しさの為に脚や背中を中心に重くハリ感がある。起床時に背中に痛み(鋭い時もあり)
検査
脊柱起立筋(背中に縦にはしる大きな筋)の過緊張 右ハムストリング(腿裏) 臀部の緊張 股関節内旋(お姉さん座りの体勢)の低下 骨盤右後屈回旋変位(右の骨盤が下がっている) 胸郭伸展低下(胸の広がりが少ない) 腰部屈曲で母指の痺れ増悪(腰の前屈)
診断(疑い)
脊柱起立筋の過緊張を伴う胸椎の伸展制限、右骨盤伸展、内旋制限
起床時の背中の痛みはストレスからくる内臓からの関連痛
施術
右骨盤を起き上がる方向に施術→脚の外旋が無くなる
股関節内旋方向に施術
胸椎伸展(胸郭伸展方向)
及び各関節に付着している筋肉のストレッチ、緩和操作
自宅でのケア
股関節の動きつける練習、腹筋、背中を固めて使うだけではなく、積極的に動かしてもらう。経ち方の指導。
※ご本人様にはより詳しく指導させて頂いております。
術後
生き返った!痺れの減少、各関節、筋肉の可動域の改善、次回来院時(6日後)背中の痛みは消失、立ち仕事もまだ長時間同じ姿勢だとハリ感は出るが、耐えれれない痛みではなくなったし、以前より長く姿勢を保てるようになった。痺れは完全とは言わないがあまり気にならなくなった。以前の痺れを10とすると今は2~3くらい。
総評
脊柱起立筋とは身体を支えるのに大切な筋肉で背中全体を覆っている縦に長い筋肉です。この筋肉が緊張することで、背骨を安定させ、生活での姿勢を安定してくれています。しかし、この筋肉が過緊張する状態(長時間の同じ姿勢など)が続くと、やがて背骨や胸郭の動きに制限をかけてしまい、コリや鈍痛をを引き起こしてしまいます。また、背骨の骨と骨の間にある椎間板(クッションの役割)にもかなり負担が掛かってきます。そしてヘルニアを誘発させてしまいます。
この場合、まずは背骨や骨盤の可動域を正常にさせ、拮抗筋(相反して働く筋肉)の強化が大切になってきます。脊柱起立筋の拮抗筋は皆さん大好き?な腹直筋です!
そして、日々の姿勢の意識が重要です。皆さん、通勤時の立ち方、お仕事での机や椅子の高さを再度見直して、正しい姿勢を手に入れましょう。
姿勢の改善、疲れ、骨盤矯正などお身体の改善、機能向上は府中駅徒歩1分ジィーノンカイロプラクティック&ヨーガセンターへ
背部痛:
42歳男性
訴え
足が重い 背中が凝っている 脚母指(右)に痺れ
1週間前に仕事を変え、事業を起こす。慣れない立ち仕事や忙しさの為に脚や背中を中心に重くハリ感がある。起床時に背中に痛み(鋭い時もあり)
検査
脊柱起立筋(背中に縦にはしる大きな筋)の過緊張 右ハムストリング(腿裏) 臀部の緊張 股関節内旋(お姉さん座りの体勢)の低下 骨盤右後屈回旋変位(右の骨盤が下がっている) 胸郭伸展低下(胸の広がりが少ない) 腰部屈曲で母指の痺れ増悪(腰の前屈)
診断(疑い)
脊柱起立筋の過緊張を伴う胸椎の伸展制限、右骨盤伸展、内旋制限
起床時の背中の痛みはストレスからくる内臓からの関連痛
施術
右骨盤を起き上がる方向に施術→脚の外旋が無くなる
股関節内旋方向に施術
胸椎伸展(胸郭伸展方向)
及び各関節に付着している筋肉のストレッチ、緩和操作
自宅でのケア
股関節の動きつける練習、腹筋、背中を固めて使うだけではなく、積極的に動かしてもらう。経ち方の指導。
※ご本人様にはより詳しく指導させて頂いております。
術後
生き返った!痺れの減少、各関節、筋肉の可動域の改善、次回来院時(6日後)背中の痛みは消失、立ち仕事もまだ長時間同じ姿勢だとハリ感は出るが、耐えれれない痛みではなくなったし、以前より長く姿勢を保てるようになった。痺れは完全とは言わないがあまり気にならなくなった。以前の痺れを10とすると今は2~3くらい。
総評
脊柱起立筋とは身体を支えるのに大切な筋肉で背中全体を覆っている縦に長い筋肉です。この筋肉が緊張することで、背骨を安定させ、生活での姿勢を安定してくれています。しかし、この筋肉が過緊張する状態(長時間の同じ姿勢など)が続くと、やがて背骨や胸郭の動きに制限をかけてしまい、コリや鈍痛をを引き起こしてしまいます。また、背骨の骨と骨の間にある椎間板(クッションの役割)にもかなり負担が掛かってきます。そしてヘルニアを誘発させてしまいます。
この場合、まずは背骨や骨盤の可動域を正常にさせ、拮抗筋(相反して働く筋肉)の強化が大切になってきます。脊柱起立筋の拮抗筋は皆さん大好き?な腹直筋です!
そして、日々の姿勢の意識が重要です。皆さん、通勤時の立ち方、お仕事での机や椅子の高さを再度見直して、正しい姿勢を手に入れましょう。
姿勢の改善、疲れ、骨盤矯正などお身体の改善、機能向上は府中駅徒歩1分ジィーノンカイロプラクティック&ヨーガセンターへ