15分早く設定したのに……
今日のお仕事はビーズ教室。
2人組のお友達同士を、2組お迎えです。
そんな朝。
いつもよりも少しだけ早く起きる。
一応ね、今までよりも少しだけ早く起きて、家事時間とエクササイズ時間を確保しよう、というわけです。
が、なにせ朝に弱いから……(苦笑)
スマホアラームは今まで通りの6時32分と38分の二段構え。
ポケモンスリープのアラームを5時55分~6時15分の間という設定にしてみました。
今までは6時10分~6時30分という設定で、6時28分くらいに起こされるのが多かった。
終わりの時間ギリギリに起こされることが多いなら…と6時15分の設定にしたんですけどね。
今日、起こされた時間は5時58分。
いきなり早いほうの時間に起こされました。
『そんな……話が違うじゃないか』
とはいえ、眠りが浅くなったタイミングで起こしてくれているのは間違いないのだから……と、まずは洗濯機を回しに行く。
って、洗濯機を回したら、すぐにお布団の中に戻りましたけどね。(笑)
『だって、お布団の外…寒い』
考えてみたら、寒いのは寝室(16度)であって、リビングはそうでもないんですけどね。(19.6度)
全室、ドアを開けっぱなしにしているのに、南側のリビングと北西角の寝室では約4度も差があることにビックリです。
今までも「寝室は寒いな」って思ってたけど、今年の夏に温度計を置いてみて初めて実際の差の大きさを実感してます。
スマホアラーム(2回目の方)が鳴ったところで、観念して(オイオイ)ベッドの上でピラティスコースをスタート。
インターバルを含めて約10分間のエクササイズ。
(早く起きた意味は……)
さて、今日の具だくさん味噌汁は、にんじん、玉ねぎ、大根、チンゲン菜、油揚げ、マイタケ、ワカメ。
洗いかごに入っていた食器を片付けているところで、玄関から音?
自分が持ってる食器のカチャカチャって音でよく分からなかったんだけど、今日は鍵がなかなか開かなかったそうです。
年数が経ってますからね。
鍵の回りが悪くなってきてます。
本当は鍵を換えたいところなんだけど、来年あたりに大規模修繕があるはずで、もしかするとドア(もしくは鍵)の交換があるかもしれない。
近隣のマンション(私の集金エリア)では数年前にドアの交換があったから。
せめて鍵の交換があれば良いなと思ってるけど、どうだろう。
ロミジュリ失敗の件
「昨日、早かったの?」
「うん」
というのはロミジュリ失敗の件。
なんでもこの辺りを通ったのは14時10分くらいだとか。
それ、まだ待機前だわ。(苦笑)
何分間くらい待機するかわからないから、飲み物を淹れたり、トイレに行ったり、窓際でできる手仕事(編み物)を用意したりしてから待機状態に入ったから。
確かに、ウロウロしている時に、エンジン音が聞こえた。
ただ、右から左への音だった。
左から右、という思い込みもあって、バイクのエンジン音とは全く思わず「軽かな」なんて思ってた。(苦笑)
『まだ大丈夫だよね』って動き回っていた時に左から右へ移動しながら配達して、私が聞いた音は配達が終わって抜けていくときの音だったのかもしれない。(時間的にきっとそう)
「なかなか来ないな」なんて窓際待機してたときには、とっくに別のエリアにいて、15時半で諦めた時には会社に戻った時間だったとか。
彼も、何度も見上げて『いないな』って思ってたそう。
そうよね。
部屋の中をウロウロしてたもん。(苦笑)
今日のお仕事(ビーズ教室)
9時。
「いってらっしゃい」をしたら、お洗濯物を干して、教室の準備。
ちなみに今日のコーデは、GUのベロア調リブセーター(紫)にGRLのオーガンジースカート(紫が基調の花柄)に黒タイツ。
アクセサリーはディアラバ・カナトイメージのピアスとブレスレットと指輪(いずれもメインカラーは紫)。
10時になって、生徒さんをお迎えした時に……
「服もアクセサリーもちゃんとコーディネイトしてるんですね!」
そうね。
私自身が「マネキン」の意味合いもあるから。
自分で作っておいて、あまり身につけないアイテムはネックレス。
「マネキン」なんだから、本当はネックレスもつけた方が良いんですけどね。
実はこれも骨格ストレートだからかなって思うんですが、ピアスとネックレスの両方をつけると、ゴチャゴチャしてるように見えるんです。
なので、ネックレスをつける頻度は格段に落ちます。
その代わりというわけではないけど、指輪とブレスレットはつける。
どっちか、になる時もあるけど、基本的にはどちらも。
でも、そうね。
教室が終わるとアクセサリーはみんな外しちゃうんだから(ピアス以外)、ネックレスもつけるようにした方が良いよね。
(私がつけてるのを見て「それ作りたい」ってのがけっこうあるから)
後から来たお二人は、このあと私もお気に入りのパン屋さんに寄って行くという。(毎回)
11時開店のパン屋さんだけど、12時半を過ぎていくと、サンドイッチ系が品薄になります。
13時を過ぎると、サンドイッチ系は残っていればラッキーという感じ。
他のパンはまだ残っているけれど、バゲットはもうない。
生徒さんの話だと、12時を少し回った時間帯だとまだ残ってるそうです。
折り込み仕事のあとで行くとなると、12時半を回っていることがほとんどだからなぁ。
そのうち残っているタイミングに合えたら……絶対買う!
(すごく美味しいという話)
今日もパン屋さんに行くと、11時58分に帰って行きました。
残った2人はご近所さん。
なぜか毎回のことだけど、終わるギリギリの時間帯で『難問』にぶち当たります。
そこを乗り越えれば、家でできる単調な部分になる。
そして、残り時間が少ないってことで焦るらしく……
焦るからかミスをする。(苦笑)
今日もそんな状況になりまして。
「遅くなってごめんなさい」
「ありがとうございました」
と、送り出したのは12時18分。
今日の生徒さんが昨日じゃなくて良かった。(笑)
何で『難問』にぶち当たったのかというと、ビーズステッチのスパイラルロープステッチです。
他のステッチはしたことあるけど、スパイラルロープは初めて。
スパイラルロープは何種類か作っているからと探したんだけど……
変形バージョンなら見つかったけど、あると思ってたネックレスが見当たらない。
一番古いものは売れたの覚えてるけど……こっちのも売れちゃったんだっけ。
おまけに、ちょうどまともにレシピも書かずに画像も撮っていないという時期のもので、かろうじて使った材料表とパターンのメモ書きだけがあるという。(苦笑)
仕方ないから、ほぼ手取り足取り状態で説明して……という感じ。
私自身、久しぶりのスパイラルロープだったけど、教えながら……『やっぱり、これ……楽しいわ』
なんか作りたくなっちゃったな。
パワーストーンオラクル
これからしばらくの間の守り石は
アメジスト
キーワードはインスピレーション
心の声を重視して
ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな

