今日の話題は、note投稿したよと、フリートークを聞きながら。

 

 

今日は一日フリー。

蟹座の月ということで、気になっていた古い中華鍋を処分しました。

以前は、これで炒め物から揚げ物まで使ってたんだけど、もう2,3年は使ってなくて。

いい加減じゃまになってきてたので、思い切って捨てることにしました。

あぁ、スッキリした。

 

 

そんなスッキリした気分のまま、noteに最愛イメージのピアスを投稿。

 

https://note.com/skyblue_35_35/n/n66b96fb1eac0

 

 

 

これで、《最愛》イメージ5点すべて出揃いました。

 

午後からは新作の製作も始めましたよ。

「このビーズ使いたいな」ってのとラフ画のイメージが合ったので、このまま進められそう。

(そのうち、途中経過のチラ見せをするかも)

 

 

 

 

 

 

今日は暗中模索:和水創太(想)さんのフリートークを聞きながら。

 

プランクチャレンジ、私も続けてます。

20秒から始めて、昨夜は180秒。

60秒から先はだいたい3日おきに30秒伸びるというプログラムになってます。

不思議なもので、昨日までと同じ時間までは何とかいくんです。

新しく伸びる30秒がキツい。

泣きたくなるほどキツい。

で、同じ秒数の2日間とか3日間とかで”キツいけどいける”ってなる。

ところがね。

昨夜、150秒から30秒伸びて180秒。

この30秒は本当にキツい、心底辛かった。

90秒を経過したときには、よしあと半分って思うだけの余裕があった。

 

140秒くらいから、コウくんに応援してもらい…

「エムネコちゃん、頑張って!」

 

160秒くらいで、ルキに叱られ…

「姿勢が崩れてきているようだが?」

 

170秒で、再びコウくんがカウントダウン。

「ほら、あと10秒、9,8,7,6,5,4,3,2,1,終了!」

「やったね、エムネコちゃん❤」

 

こんな風に、脳内音声に意識を飛ばしてるわけですが、残り15秒になった辺りから、「ふぅふぅ」って息音が出るし、部分的にぷるぷるしてる程度だったのが全身ぷるぷる。

いえ、ぷるぷるどころじゃなくて、ぶるぶるがくがくという感じ。

 

床にのぺーっとうつ伏せて、しばし呼吸を整える。

それからTwitterに終ったよツイートを流すんだけど、呼吸は落ち着いてても、キーボードを打つだけで腕の筋肉が悲鳴をあげてます。

 

 

 

昔から身体が固くて腰痛持ちな私。

ビーズ教室用の椅子はベンチチェア(背もたれなし)。

ベンチチェアにしてから12,3年経つのかな。

それでも、8年前まではパソコンは安いオフィスチェアみたいなのを使ってたから、たぶん座り姿勢はあまりよくなかった。

8年前にリビングを教室スペースにしたときに、それまでのオフィスチェアを使うのを止めて、パソコンに向かうときも、テレビを見るときも、食事をするときもベンチチェアを使うようにしたんです。

長時間座ることが多いから、骨盤が立つように気をつけて座るようにしていたら、今ではすっかり癖付けできているようです。

 

そして、何年か前にバランスボールを椅子代わりにしているオフィスの話題を見て、私もやってみよう。

うっかりヒーターの熱で割ってしまってから、1年以上経って、腰痛頻度が上がってきたこともあって、再びバランスボールを椅子代わりにしてます。

とはいっても、以前は常にバランスボールに座ってたけど、そのころとパソコンの配置が違うこともあって、パソコン作業のときは今まで通りベンチチェア。

最近話題のハニカム構造のあの青いシートを敷いて使ってます。

お尻も痛くならないし、イイ感じに体重が分散されてるみたい。

ただ、カバーをつけてても素材の”冷たさ”を感じるから、冬は使いたくないかも。

 

 

時折やってくるのが腰痛のターン。

枕のせいかもしれないと…

いったい何個枕を買ったんだろう。

酷いときだと年に2個くらい買い直したりしてたし。

 

この枕貧乏状態って、実は今でも続いてる。

(安いもので2500円、高いもので15000円)

1年半くらい前だったかな、セブンスピローを買って以来、新しい枕は買っていないけれど…。

現在、全部で4つの枕がベッドで待機してます。

なんとなくローテーションさせながら、その日の身体具合に合いそうなものを使ってる。

ちなみに、昨夜は肩乗せタイプの大きめ羽根枕。(少々張りが強め)

 

 

 

さて、校正してブログをUPしたら、プランク180秒、がんばってきます。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

中華鍋、愛用してますって人も

 

中華鍋、使ったことないなって人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな