イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

普光寺は紫陽花と磨崖仏で有名なお寺です。

(不動明王像の向かって右手に高さ6m、幅8m程の大きな石窟が2箇所並んでおり、中1箇所に懸造りの仏堂(護摩堂)がはめ込むようにして建てられ、その石窟側壁に高さ3mの多聞天立像が浮彫りとなっており、他の1箇所には近世の磨崖不動三尊像や丸彫りの大目如来像その他が数?安置され、これらを含む谷全体が1つの霊場として構成されている。

磨崖仏は高さ20m、幅10m程の凝灰岩の垂直壁面いっぱいに火焔を彫りその下に
大きな両眼をむき出し、左手に羂索(捕り縄)、右手に降魔の剣を握り、左右に二童子
を従え、どっかと結跏跌座した不動明王像が、中肉程度に彫出されている。)