[4][レシピ2]血液をサラサラにする野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネ
ミネストローネはトマトベースのスープです。
トマトに含まれる「リコピン」は、抗酸化作用が高く,血行促進効果があり,また,中性脂肪やコレステロールを下げる働きがありますので,脂肪燃焼効果が期待できます。
その為,代謝がアップして,脂肪が燃えやすくなると考えられます。
また、スープには野菜がたっぷり入っていますので、その野菜のおかげで、デトックス効果が期待できます。
野菜にはカリウムが多く含まれていて,高い利尿作用があります。
また、食物繊維も豊富なので、便秘解消にも役立ちます。
このように、体内の老廃物を排出してくれるので、血行が良くなり、代謝もアップするのです。

血液をサラサラにする野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネを食べて、栄養を摂りながら、デトックスし、血行が良くし、代謝もアップさせましょう♪

【レシピ2】血液をサラサラにする野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネ
残り物の野菜で簡単に作れるミネストローネです。
栄養バランスも食材の組合せも◎です!
【材料 (4人分)】
①㊀ニンニク…2片(みじん切り)
㊁玉ネギ…1個
㊂人参…1/2本
㊃キャベツ…1/4個
㊄ジャガイモ…1個
㊅セロリ…1/2本
㊆ベーコンorウインナー…適量
オリーブオイル…大さじ2
塩・コショウ…適量
☆トマト缶(カットトマト)…1缶
顆粒コンソメ:大さじ1
水…600ml
③☆大豆(水煮)…1缶
しめじ…ひとつかみ
塩・コショウ…適量
④パルメザンチーズ…お好みで
パセリ…お好みで
②【作り方】
⑴野菜の下準備をします。
㈠にんにくは粗みじん切り、
㈡玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツ、ベーコンは1㎝角程度に大きさを揃えて切ります。
 (ウインナーの場合は斜めに切ります。)
②フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、軽く塩コショウをし、弱火でじっくり香りが立つまで炒めます。
③具材を入れて、中火で炒めます。
⑴玉ねぎを炒める。
⑵玉ねぎがシンナリしてきたら,ジャガイモ、人参、キャベツ、セロリ、ベーコン(ウィンナー)の順に入れ、加熱します。
具材を入れるごとに,塩コショウを軽く振って,炒めていくと、野菜の旨味が出てきます
④全体に油がまわったら、トマト缶顆粒コンソメを入れ、弱火で煮ます。
⑤野菜が柔らかくなったら、大豆缶しめじを入れて、弱火で15分位煮込みます。
⑥塩コショウで味を整えて、お皿に盛り付けたら、お好みでパルメザンチーズとパセリをふりかけ、完成です。
このレシピの効能
野菜がたくさん摂れ、野菜不足が解消し,美味しくいただきながら,たくさんの栄養&効能を得ることができます。
①ニンニク②玉ネギ③人参④キャベツ⑤パセリ

上記の食材の詳細は?↓

⑷トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピ②は?

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12607569394.html
[ジャガイモ]は…

⑴主成分は豊富なデンプンで,満腹感が得られる為,

主食として利用でき,エネルギー源になりますが,エネルギー量もご飯の約半分と少なくヘルシーなので,ダイエット効果が得られます。
⑵フランスでは別名「大地のリンゴ」と言われるほど栄養抜群で、ビタミンCリンゴの倍以上含まれ、他にもビタミンB1・B6ナイアシン等が含まれています。  

⑶ビタミンCは豊富ですが、皮の下に多いので,皮ごと調理すれば,ビタミンCの損失を抑えられます
熱に強いのが特徴で、丸ごとなら40分蒸しても4分の1しか損失しません。
含まれる栄養成分の多くは水溶性なので、スープにして煮汁ごと食べるか、蒸したり、焼いたりして食べると良いでしょう。
但し,油を使った料理にすると、エネルギー過剰になるので、注意が必要です。
カリウム豊富で,体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する為,血圧を下げ,高血圧予防に効果があり,むくみ改善に効果的です。
⑸腸内環境を改善する食物繊維等も豊富です。  
セロリ(オランダみつば)…

薬用植物としての歴史も古く,茎葉は,精油,ブチルフィサリド,ネオセリディライド,フラボノイド等の成分が含まれています。
胃潰瘍の予防と緩和、神経系を調える作用があり、漢方では,利尿,浄血,血圧を下げる,鎮静,けいれんを治める等

の作用が認められています。

β-カロテン、ビタミンB1・B2・C等のビタミン、カリウム(体内のナトリウムの排出を促し,高血圧予防,利尿作用)カルシウム,鉄等のミネラル,食物繊維が多く含まれる為,整腸(便秘解消)やムクミ解消にピッタリです!

⑶その他効能
頭痛・イライラの鎮静,精神安定,食欲増進に効果あり,肝臓の動きを強化,強壮作用,血液を固まりにくくして,血栓の予防,脳卒中・心臓病の予防

⑷独特な香りはアピインという精油成分に由来し,葉を刻んで布袋に詰め,浴槽に入れれば,アピインからくるさわやかな香りがし,

冷え症改善にもなります。
⑸シャキシャキとした食感は満腹感アップにも効果がありますので,スープを作る際には,少し食感を残す程度に煮込むとよいでしょう。
大豆(乾燥)の約30%蛋白質で,これは、必須アミノ酸バランス良く含まれた良質なもので,

血中コレステロールの低下作用,肥満の改善効果等の生理機能があるといわれています。
また,脂質,炭水化物,食物繊維,カリウム,カルシウム,マグネシウム,鉄,亜鉛,銅,ビタミンE・B1、葉酸様々な栄養素が含まれています。
一方、コレステロールを全く含んでいませんので、大豆は自然のバランス栄養食ともいえます。
上記の成分の他に下記のような多くの機能性物質が含まれています。
大豆レシチン…細胞の構成に欠かせないもので、総コレステロールを低下させます。
オリゴ糖ビフィズス菌(善玉菌)のエサとなり、増殖させる作用があります。
大豆サポニン抗酸化作用,また、コレステロール等血中脂質の低下が期待できます。
イソフラボン…骨粗鬆症の予防や更年期の不調を改善すると言われています。

 

[5][レシピ3]夏野菜&トマト缶で簡単に絶品ラタトゥイユを♪
ラタトゥイユとはフランス南部プロヴァンス地方のニースの郷土料理で,プロヴァンス地方を代表する夏野菜の煮込み料理です。
玉ネギ,ナス,ピーマン,ズッキーニといった夏野菜をニンニクとオリーブ油で炒め,トマトを加えて,ローリエ,オレガノ,バジル,タイム等の香草とワインで煮て作ります。
旨味を出すために、セロリ,唐辛子を用います。
トマトの酸味と夏野菜がマッチして美味しいです。
そのまま食べたり、パンと共に食べたり、パスタソースにすることもあります。
ラタトゥイユの語源は「Touiller」(かき混ぜる)「Rata」(軍隊スラングで「食べ物」「ごった煮」)で、1778年に最初に書籍に登場したと言われています。
フランスでは元々軍隊や刑務所で出される料理だったので、日本語におけるいわゆる「臭い飯」と同意語として使われることがあり,まずい料理・粗末な料理・貧乏人の食事の代名詞と考えられていました。
昔は残り物の野菜を何時間も煮込み、時には野菜くずまで鍋に入れることもあったようです。
今ではヨーロッパ各国で,トップシェフのレパートリーにもなっている人気メニューです。
これだけ広範囲に定着しているため、多種多様なバリエーションが生まれていますが,基本の材料はトマト,玉ネギ,ニンニク,パプリカ,ナスで、野菜をふんだんに使い,消化にも良いため,とてもヘルシーな料理です。


❶材料 (4人分)
①㊀ニンニク…2片 みじん切り,赤唐辛子…1本㊁玉ネギ…1/2個㊂黄色パプリカ…1個㊃緑ピーマン…1個㊄ナス…3本㊅ズッキーニ…2本,オリーブオイル…大さじ4杯 ,塩コショウ…少々
②トマト缶(カットトマト)…1缶,コンソメ顆粒…大さじ1杯,白ワイン…20cc,塩コショウ…少々
③バジル(もしくは大葉)…適量
❷【作り方】
①野菜の下準備をします。
⑴ニンニクはみじん切り。赤唐辛子は半分に切って種を取り除き、みじん切り。
⑵パプリカとピーマンは大き目の乱切りに、ナス、ズッキーニは1.5㎝の輪切りに、玉ねぎは2㎝角に切ります。
②フライパンにオリーブオイルとガーリック、赤唐辛子を入れて,香りを出して,野菜を強火で一気にソテーします。
③塩コショウをしてソテーし、野菜に少し芯が残るぐらいで止めます。
④トマト缶&コンソメ&白ワインを加えて,塩・こしょうをして混ぜ,フタをして,中火で煮立ったら、弱火にして,約15分煮込みます。
⑤フタを外し,水分を飛ばしながら,中火でさらに5〜7分程煮ます。
⑥最後にオリーブオイルを入れて、味が薄ければ、塩コショウをして仕上げます。
⑦このままもしくは冷やして、お皿に盛り、バジルを飾り、仕上げます。(バジルは大葉で代用しても良いです。)
※ケチャップを少し加えても、まろやかな味になります。
➌コツ・ポイント
強火で一気に仕上げる方が美味しいです。
温かくても美味しく、夏は冷やしても美味しいです。
そのまま食べても良いし、魚や肉料理の付け合わせとしても美味しいです。
作り置きがOKな栄養満点の一品です!
➍このレシピの長所
野菜がたくさん摂れ、野菜不足が解消し、美味しくいただきながら、たくさんの栄養&効能を得ることができます。
①ニンニク、赤唐辛子
②玉ネギ

上記の食材の詳細は?↓

 ⑷トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピ②は?

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12607569394.html

③ズッキーニは…カボチャ類にしてはカロリーが低いですが、カボチャ同様にβカロテンやビタミンC、カリウム等をたっぷり含む野菜です。
天ぷらや炒め物等、油と一緒に取ると,食味もおいしく,脂溶性ビタミンのβ-カロテンは油に溶ける性質を持っていますので,体内への吸収率も良くなります。
生食の状態と比べて、油を使用した場合は、50%以上も吸収率が上がるといった報告もあります。
④ナスは…野菜の中でも低カロリーで,ダイエット効果に期待できますが,一方で,体を冷やすという作用もありますので,冷え性の方は,多食に注意しましょう。
⑴含まれる成分の90%以上は水分ですが、ビタミンKやカリウム,

葉酸をバランスよく含んでおり、食物繊維が豊富なので、生体調整機能に優れていると言われています。  
⑵コリンという物質は,血圧低下,胃液の分泌作用,肝機能の改善に効果があります。
⑶紫色の皮に多く含まれるポリフェノール成分:ナスニン

(アントシアニン)は,抗酸化成分として活性酸素や発ガンの抑制,

動脈硬化や高血圧の予防等に効果があると言われています。  
⑷生はもちろん加熱しても,その成分は壊れにくいという特徴があり,油と大変相性が良く、妙め物や揚げ物にすると、

ナスの味がまろやかになり,大変美味しくなります。
⑸夏バテ等で体力が落ちている時、旬のナスと肉などを上手に組み合わせてスタミナをつけましょう♪
⑤ピーマンとパプリカはナス科のトウガラシ属で“Capsicum annuum(カプシカム・アンヌム)”という学名で呼ばれています。
現在の日本では成熟する前に収穫したものを⑴ピーマン、成熟してから収穫するものを⑵カラーピーマンと呼び、

カラーピーマンの中でも肉厚で、甘味の強い品種をパプリカと呼んでいるそうです。(政府情報)
⑴(緑)ピーマンは…栄養豊富な野菜で,ビタミンA・B1・B2・C・D・P,

鉄,カルシウム,カロテン,食物繊維等を含有します。
㈠特にビタミンCを多く含み、ミカン・レモンの約2倍、トマトの約5倍もあります。
・ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持(美肌効果)を助けるとともに、抗酸化作用を有することが知られています。
成人病(高血圧、動脈硬化等)予防や疲労回復に効果があります。
・中くらいの大きさのピーマン4個で, 成人におけるビタミンCの1日摂取推奨量をおおよそ取ることができます。
㈡葉緑素は…コレステロールが腸から吸収されるのを妨ぎ、体外へ排出します。
⑵ベル系の大型(100g以上)かつ肉厚のピーマンは[パプリカ]と呼ばれ、完熟果は赤色や黄色を呈しています。
○[(緑)ピーマンとパプリカの違い]
基本的にピーマンは未成熟の状態で収穫してしまうので、

パプリカは完熟果実です。
(緑)ピーマンには独特の青臭い香りと苦みがありますが、パプリカは黄色・オレンジ色・赤色と鮮やかで、ジューシーで、甘みとほのかな酸味がバランス良く調和しているのが特徴です。
また、(緑)ピーマンは生食には向きませんが、パプリカは生でも食べやすいので、 ビタミンCを効果的に摂取できます。
ピーマンはパプリカよりも下記のように栄養価が低いことがほとんどです。

例えば、両者に含まれるビタミンC…生ピーマン:76mg、生赤パプリカ:170mg(約3倍)、β-カロテン…生ピーマン:400μg,生赤パプリカ:1100μg(2.75倍)とパプリカの方が圧倒的に多いことが分かります。
㈠[黄パプリカ]は…抗酸化作用があるα-カロテンの含有量が多いのが特徴です。

(生ピーマン:6μg,生赤パプリカ:0μg⇔生黄パプリカ:71μg)
α-カロテンは、体内では合成されないので、食品から摂取する必要があります。

「ビタミンエース」と呼ばれる、ビタミンA(カロテン)・C・Eを含んでいます。
㈡[オレンジパプリカ]は、赤と黄パプリカの栄養素がバランスよく含まれているのが特徴です。
「ビタミンエース」と呼ばれるビタミンA(カロテン)・C・Eを含んでいて,若返りのビタミンと名高いビタミンEも豊富に含まれています。
ちなみにオレンジと黄パプリカの色味を作り出しているゼアキサンチン(カロテノイドの一種の色素成分)は、目の健康維持にも効果があるといわれています。
㈢[赤パプリカ]の赤色は「カプサンチン」と呼ばれる色素によるものです。
活性酸素は,体の中を酸化させ,様々なトラブルの原因になると言われていますが、カプサンチンはこの活性酸素を取り除く抗酸化作用が高いので、健康維持のために積極的に摂取していきたい野菜です。
「ビタミンエース」と呼ばれるビタミンA(カロテン)・C・Eを含んでいます。
㈣[黒・紫パプリカ]…黒や紫の色素を作り出しているのが,アントシアニン(ブルーベリー等に多く含まれるポリフェノールの一種)で,目に良い効果があると言われています。なかなか見かけない品種です。

★下記↓トマトの記事です♪

⑴凄い栄養成分が豊富な旬のトマトを食べよう♪
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12486606079.html

⑵トマトの恐るべき栄養素「リコピン」を効果的に摂るには?
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12486640225.html

⑶トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピは?
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12607569394.html

⑷トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピは?
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12607661918.html

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚

もとにかえる【図書館カフェ HABI ∞ ROAD 】

    

現在は山梨県大月市で,【事前予約制】で,個人セッションをメインに,イベント,ワークショップ,お話会等を行っています。

お問い合わせは下記までご連絡下さい。

【図書館カフェ HABI ∞ ROAD 】 店主:平井克也

 【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】9:00~21:00  (事前予約制)    
【住所】〒401-0016 山梨県大月市大月町真木995番地

【電話番号】070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

●マコモ(菌)販売(1袋:7560円) 

★元にかえる秘伝の妙薬【マコモ菌】について

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12435776631.html

★秘伝の妙薬【マコモ菌】の原料の★霊草【真菰】について

https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12436008461.html

●ケイ素たっぷりの医王石!!販売(1袋:2200円)
 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html

★To HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな彼岸への道) 
 3695(Go:嬉し楽しのみろくの世界へ行こう)♪

※みろくの世=極楽浄土=彼岸=天の御国

毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 

ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)  

【図書館カフェ ハビロード】の店主【平井克也】の著書『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が2017年12月13日(ひふみの日)に,【徳間書店】から出版されています。

店主の平井は1961年12月30日生まれですが,生年月日の数字を入れ替えると,01112369(いいひふみロッカー)になります。
なので,平井はひふみ祝詞の申し子なのです。

 

一二三(ひふみ)とは…[限りなき神の弥栄]であるぞ、 
一(ひ)は始めなき始[ミクロ(極小)]であるぞ、ケは終りなき終り[マイクロ(極大)]であるぞ、
[神の能(はたらき)]が一二三であるぞ、始なく終なく弥栄の中今(なかいま)ぞ。

一二三は[神の息吹]であるぞ,一二三唱えよ,

神人共に一二三唱へて岩戸開けるのざぞ

始め一二三あり,一二三は神ぞ,一二三は道ぞ

一二三は祓ひ清めぞ, 祓ひ清めとは弥栄ぞ,神の息ぞ

 

「ひふみ祝詞」についての詳しい説明は下記ブログを是非ご覧下さい!
↓【1】(ひふみ祝詞➀)最強の浄化祝詞:ひふみ祝詞をマスターし,1日3回唱えよう♪
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
↓【2】(ひふみ祝詞➁) ひふみ祝詞の唱え方
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12534751377.html

 

 

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある【宇宙の叡智とその実践の具体例】をたくさんわかりやすく書かせて頂いています。

必見ですよ♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての【真の成功】についても書かせて頂いています。

これも特に必見ですよ♪

この本は、面白くて、ためになるビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です!(ひ)

必ず、皆様にとって、ためになる本です!!(ふ)
是非読んで下さい!!!(み)