主なOB選手
南野拓実選手/ASモナコ(フランス)
室屋成選手/ハノーファー96(ドイツ)
一森純選手/ガンバ大阪
茶谷椋選手/FCブドゥチノスト(モンテネグロ1部)
U-23アジア選手権優勝!
★U-23日本代表メンバー
FIFA U-17 WORLD CUP MEXICO 2011
堂々のベスト8!
★日本代表メンバー
世界相手に堂々と戦った両選手に大きな拍手です!
拓実・成、夢をありがとう!
[お問い合わせ]
ゼッセル熊取フットボールクラブ
FC専用ダイアル 080-6218-2772(留守の場合は伝言をお願いします)
Mail fc★sessel.jp(★→@に変えて送信して下さい)
U13 1st 試合の結果(7/12)
[大会名]フューチャーリーグ大阪2部
[場 所]SORA FIELD
[結 果]
◯第5節
ゼッセルU13 vs LEVANTE UD
0-0
TM
ゼッセルU13 vs LEVANTE UD
5-0
[コメント]
前半立ち上がり、相手の猛攻を受け押し込まれますが耐えて飲水タイムを迎え、その後からは徐々に押し返すことができ、チャンスを作りゴール前まで行く回数が増えますが相手GKのファインセーブもあり得点が奪えず、前半を終え後半。得点を取る為にメンバー交代を図りながら進めますが、相手の粘り強さや最後の最後でボールを掻き出される等、最後まで得点が奪えず、悔しい引き分けとなりました。
まだまだどうなるかわからないリーグ戦。
次に向けて準備しましょう。


[場 所]SORA FIELD
[結 果]
◯第5節
ゼッセルU13 vs LEVANTE UD
0-0
TM
ゼッセルU13 vs LEVANTE UD
5-0
[コメント]
前半立ち上がり、相手の猛攻を受け押し込まれますが耐えて飲水タイムを迎え、その後からは徐々に押し返すことができ、チャンスを作りゴール前まで行く回数が増えますが相手GKのファインセーブもあり得点が奪えず、前半を終え後半。得点を取る為にメンバー交代を図りながら進めますが、相手の粘り強さや最後の最後でボールを掻き出される等、最後まで得点が奪えず、悔しい引き分けとなりました。
まだまだどうなるかわからないリーグ戦。
次に向けて準備しましょう。
対戦していただきましたLEVANTE UDの皆様、ありがとうございました。


U13 2nd 試合の結果(7/13)
[大会名]フューチャーリーグ大阪2025 4部
[場 所]摂津第2中学校
[結 果]
●第5節
ゼッセルU13 1-2 SOLTILO FC
●TM
ゼッセルU13 0-0 SOLTILO FC
[コメント]
リーグ戦第5節。
敗戦となりましたが前向きな取り組みと新たな闘い方を実践でき柔軟に対応できたことは次に繋がる試合でした。
現時点での能力差・実力差を考えると、真っ向勝負!は、なかなか難しくシステムと闘い方で勝負となりました。
前半、スピードが武器の相手選手に走らせず上手く対応してくれました。そこからキレイにカウンターがはまり先制することができました。その後も上手く対応できていましたが、判断ミスにより失点し同点に。このミスは完全に経験不足によるものなので次に繋げていけば問題なしです。
後半、雨が振り始め難しいピッチ状況でした。その状況で相手選手のスーパーミドルがきまり逆転されてしまいました。相手選手が素晴らしかった。
押し込まれる状況が長かったものの最後まで諦めずにゴールを目指しましたが敗戦となりました。
まだまだ上手くなる必要があります。できることを増やしながら、勝負の場で力が発揮できるように練習していきましょう。
対戦して頂きましたSOLTILO FCの皆様ありがとうございました。雨の中、審判をして頂いたチームの皆様ありがとうございました。
U13 1st 試合の結果(7/6)
[大会名]フューチャーリーグ大阪2部
[場 所]SORA FIELD
[結 果]
◯第4節
ゼッセルU13 vs RESC 2nd
2-2
TM
ゼッセルU13 vs RESC 2nd
0-2
[コメント]
第4節、ナイターゲーム。
涼しいとはいえ、蒸し暑さが残る中でのゲームでした。
難しいゲームになると予測できていた中で先制点、追加点を上げる事ができたのは成長の証かと思います。ラスト10分弱で同点にされ、失点の仕方もコミュニケーション不足からでしたが、失点前にあった、いくつかの決定機を決めきれなかった事が最後に回ってきたかなと感じるゲームでしたが下を向く必要はありません。
皆がもっと躍動できるようにコーチも頑張ります。
次は勝ち点3を取れるように準備していきましょう。



[場 所]SORA FIELD
[結 果]
◯第4節
ゼッセルU13 vs RESC 2nd
2-2
TM
ゼッセルU13 vs RESC 2nd
0-2
[コメント]
第4節、ナイターゲーム。
涼しいとはいえ、蒸し暑さが残る中でのゲームでした。
難しいゲームになると予測できていた中で先制点、追加点を上げる事ができたのは成長の証かと思います。ラスト10分弱で同点にされ、失点の仕方もコミュニケーション不足からでしたが、失点前にあった、いくつかの決定機を決めきれなかった事が最後に回ってきたかなと感じるゲームでしたが下を向く必要はありません。
皆がもっと躍動できるようにコーチも頑張ります。
次は勝ち点3を取れるように準備していきましょう。
対戦していただきましたRESC 2ndの皆様、ありがとうございました。



U13 2nd 試合の結果(7/6)
[大会名]フューチャーリーグ大阪2025 4部
[場 所]豊中第7中学校
[結 果]
●第4節
ゼッセルU13 0-0 島田FC
●TM
ゼッセルU13 0-2 島田FC
[コメント]
リーグ戦第4節が行われました。
夕方開催で日差しがないのは救いですが、蒸し暑い中での試合でした。
なるほど、これができてこれができなくて。など様々な事を観ることができました。そもそものチームとしてこんな事をしよう。その為に今個人としてこういう事をしよう。など根本的な事が必要です。
試合では、前半多くあったチャンスを得点に繋げることができず。後半は多くのピンチがありましたがGP中心に粘り強く守ってくれました。ドローとなりましたが次に繋がる試合でした。
次週のリーグ戦に向けて取り組んでいきたいと思います。
対戦して頂きました島田FCの皆様ありがとうございました。