浮世のスケッチブック -75ページ目

グリーンのコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から一昨年の10月に帰国しました。

 

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

 

 今日の関西は午前中はぐずついた天気でしたが、午後から晴れ間が見えて暑くなりました。

 

湿度が高くて気温も上がり、日本の夏らしい蒸し暑い気候がやって来ました。

 

自宅療養が終り今月初めから仕事に復帰したので、久し振りの週末気分です。

 

 

一昨日、会社に行った時に会社の職域接種で1回目のワクチン接種を受けました。

 

今週頭から職域接種が始まっていました。

 

でも仕事に復帰した日にワクチン接種をして体調を崩してまた休んだりしたら格好悪いので来週の接種を申し込んでいました。

 

夕方に事務局の人がワクチンに余りが出たので受けられる人を探しに来たので、ワクチンを無駄にしない様に予定を変更して接種を受けました。

 

先々月に入院していた事を伝えたので経過観察の時間が他の人より長くなりましたが特に問題なく接種が終りました。

 

体調に問題は無いのですが、注射した所の周辺がまだ痛いです。

 

注射した時もその後も痛くなかったのですが次の日の朝起きたら痛くなっていました。

 

接種から2日経っていますがまだ痛みます。

 

 

同居家族も接種が受けられるので、妻と長男も来週、接種を受ける事にしました。

 

長男の大学でも職域接種をしているのですが、1回目の申込の時に忘れていて気付いたら既に申込みが終っていたそうです。

 

次の申込が何時始まるか分からないと言うので会社の家族分で接種する事にしました。

 

妻は家の近所で受けようと思っていましたが、近所の病院で何時受けられるか情報が無くて分かりません。

 

家から会社までは遠いので体調が悪くなった時に少し心配なのでなるべく近所で接種しようと考えていました。

 

でも最近のワクチン不足のニュースを聞いていると受けられる時に受けておこうと言う事になりました。

 

 

取り敢えず来週で妻と息子も1回目の接種が出来ます。

 

遠くで大学の寮に入っている娘が何時接種出来るかが気掛かりですが、まだ若いので大丈夫だと信じています。

 

 

 

 

2019年の1月上旬の上海でのスケッチです。

 

今回のスケッチは休日の地下鉄でのスケッチです。

 

アーミー風のコートにグレーのマフラーのお姉さんです。

 

手摺のポールを持って立っていました。

 

上海の地下鉄は揺れるのでスマホを見ながら立っている人はポールを持ちたがります。

 

ポールの周りは大人気です。

 

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

 

「グリーンのコートのお姉さん」

休日の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

アーミー風の鈍いグリーンが上手く描けませんでした。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

茶色のコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から一昨年の10月に帰国しました。

 

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

 

5月に緊急入院して6月中は自宅療養でした。

 

今日から仕事に復帰しました。

 

今日は久しぶりなので出社しましたが、今後は在宅勤務を中心に仕事をしていく予定です。

 

久し振りに出社しましたが、コロナ禍で在宅勤務の人が多いので私が1カ月以上休んでいた事が案外バレていませんでした。

 

徐々に普通の生活に戻っていけたら良いと思います。

 

 

 

2019年の1月上旬の上海でのスケッチです。

 

今回のスケッチは休日の地下鉄でのスケッチです。

 

茶色のコートのお姉さんです。

 

首に長いマフラーを掛けていたのでコートの下はマフラーしか見えませんでした。

 

手摺のポールを抱き抱えるようにして立っていたのでポールの下が見えなくなっていました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「茶色のコートのお姉さん」

休日の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

艶々の素材のコートで質感の表現が難しかったです。

 

ギリギリ1ページに納まらず見開きを使ってしまいました。

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。

ベージュのコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から一昨年の10月に帰国しました。

 

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

 

先月の緊急入院後の自宅療養中でずっと家に居ます。

 

来月から仕事に復帰するので家でのんびり出来るのはあと二日です。

 

連休などの長い休みの時は色々やろうと思い焦ってしまうのですが今回の自宅療養は療養の為なのであえて何かをやろうとか思わない様にしています。

 

気が向いた時に絵を描いたりPC作業をしたりしますが、何時迄に何かをしようとかは決めない様にしました。

 

残り二日も気ままに過ごそうと思います。

 

 

 

2019年の1月上旬の上海でのスケッチです。

 

今回のスケッチは休日の地下鉄でのスケッチです。

 

ベージュのコートのお姉さんです。

 

クリーム色のニットワンピースに白いスカートを重ね着していました。

 

隣に彼氏が立って彼女のスマホをのぞき込んでいました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「ベージュのコートのお姉さん」

休日の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

ベージュやクリーム色の微妙な色の表現が難しかったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。