茶色のショールのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ) | 浮世のスケッチブック

茶色のショールのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から一昨年の10月に帰国しました。

 

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

 

 今日も在宅勤務でした。

 

先月の入院の後遺症もありあまり無理をしない様に在宅勤務が出来る時は在宅で働く様に産業医から言われています。

 

なので、在宅勤務の日数が増えています。

 

在宅勤務の時は休憩時にベランダに出て外の風景を眺めたりしています。

 

住んで居るマンションのすぐ前に駐車場が有るのですが、気付いたら駐車場に1台も車が止まって居なくなっていました。

 

駐車場の土地が売られてしまったのかもしれません。

 

最近、家の近所で空き地が増えてます。

 

昨年の秋頃に老人介護施設が無くなり空き地になりました。

 

今年に入ってから近所の工場の倉庫が解体されました。

 

先月には近所のスーパーが閉店して建物は空きになってしまいました。

 

よく行っていたドラッグストアが閉店したと思ったらその周囲の数件の店も閉まり建物もすべて解体されてしまいました。

 

5カ所もそれなりの大きさの土地の空き地が出来てしまいました。

 

次にどんな建物が立つか気になります。

 

急に沢山に空き地が出来たのでチョッと心配です。

 

スーパーやドラッグストアーが無くなり買物が不便になったので便利な施設が出来て欲しいです。

 

 

 

2019年の1月上旬の上海でのスケッチです。

 

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

 

黒いワンピースに白いダウンジャケットに茶色いショールのお姉さんです。

 

地下鉄の連結部の前のスペースに立っていました。

 

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

 

「茶色のショールのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 

大きなショールで身体が隠れていてバランスがとり難かったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。