2度目の来院として約3週間ぶりにいらした患者さん、初診時の主訴は

・月一回程偏頭痛がある

・奥歯の歯茎が時々腫れて痛むことがある ということでした。


初診時は奥歯2本を少し削って噛み合わせの調整をさせていただきました。


‘その後どうですか?’と聞くと、


‘治療後少し腰が痛くなって、あたためていました。腰の痛みは徐々に上の方にあがってきて、今は痛みが消えています。偏頭痛もなくなりました。’とのこと。


歯一本、二本の少しの調整で身体にも影響がみられます。


この患者さんは定期的に整体を受けられているそうです。

過去にたくさんいじって大きく変わってしまっている唯一の場所であるお口の中の減らない金属・セラミック等を少し削って整えてあげることで、身体も一緒によい方向に向かいやすくなると思います。

必要によっては、少しご自身の歯を削らせていただくこともあります。削った瞬間、抜いた瞬間、被せた瞬間に全体の噛み合わせがかわってきてしまいます。歯はその後も動いたりすり減ったりしますので、ご自身の歯が強くあたりだすこともあるからです。


約一ヶ月後の定期健診ということで今回いらしていただいたのですが、

ブリッジにしてある前歯のぐらつきが少し気になりました。

奥歯は噛めば噛むほどしっかりするのですが、前歯の突き上げがあると、首の方にまで問題を起こす事があります。自然の歯と違って金属はどうしてもすり減りにくいのも問題です。

奥歯を少し調整し、前歯に被せたブリッジを少し削って終了となりました。


次回はお金の都合、時間の都合で1ヶ月後でも3ヶ月後でも、身体の状態にあわせて来て頂く予定です。


音譜ライブアースまつやま5/20(日)音譜

自然歯科HP http://sizensika.sakura.ne.jp/


自然歯科の『ユーチューブ』です
http://www.youtube.com/watch?v=cRffdAUm4KE


自然歯科sizの本(お手頃版)ブログを本にしたものはこちら 動物はーと

(松山版も只今制作中です(^∇^)シ~)


ツイッターもやってます。
@naturalodentist (歯のことを呟きます)

@natural0dentist (原発関係他気になったことをリツイートしています)

楽しく読んでいただけたら、以下クリックお願いします音譜


→→→ 人気ブログランキングへ

健康ブログ 歯磨き・歯の健康 ラブラブ


いつもありがとうございます