東京都、海外フィンテック12社を選定 日本市場参入を支援
2019/8/14 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/8/14 11:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
東京都は、国内金融大手が海外スタートアップのフィンテック企業に対し、日本市場への参入について指南する合宿プログラムで、2019年度に参加する12社を選定したと報じられている。海外フィンテック企業を支援することで、国際金融都市としての東京の地位向上を目指す。この合宿プログラム「フィンテックビジネスキャンプ東京」は3年目となり、応募も29カ国・地域から121社と初年度の2倍に増えているという。
関連銘柄 4件
・クロスキャット(2307)東証1部
ソフト受託開発が主力。クレジットや金融関連向けに強み
独立系のシステム開発会社。クレジット案件や金融案件に強み。自社開発したクラウド勤怠管理システムの拡販に力注ぐ。20.3期1Qは販管費減で小幅営業増益を確保。通期では自社開発品に対する戦略投資が嵩む見込み。 記:2019/08/09
ソフト受託開発が主力。クレジットや金融関連向けに強み
独立系のシステム開発会社。クレジット案件や金融案件に強み。自社開発したクラウド勤怠管理システムの拡販に力注ぐ。20.3期1Qは販管費減で小幅営業増益を確保。通期では自社開発品に対する戦略投資が嵩む見込み。 記:2019/08/09
・カイカ(2315)JQスタンダード
フィスコ子会社ネクス傘下で、フィンテック関連に注力
金融関連のシステム開発に強み。資本業務提携するフィスコグループと仮想通貨関連やブロックチェーン関連に力注ぐ。今年4月にアイスタディを子会社化し、HRテック領域を強化へ。19.10期は営業利益の黒字転換を見込む。 記:2019/07/20
フィスコ子会社ネクス傘下で、フィンテック関連に注力
金融関連のシステム開発に強み。資本業務提携するフィスコグループと仮想通貨関連やブロックチェーン関連に力注ぐ。今年4月にアイスタディを子会社化し、HRテック領域を強化へ。19.10期は営業利益の黒字転換を見込む。 記:2019/07/20
・ビリングシステム(3623)マザーズ
クイック入金、スマホ決済サービスに注力
クレジットカード決済やコンビニ決済、電子マネー決済等の決済サービスを提供。全国ほぼ全ての金融機関や決済機関と提携。19.12期1Qは電子マネー対応の決済端末の買い控えが影響。機能追加等の経費も嵩んだ。 記:2019/07/25
クイック入金、スマホ決済サービスに注力
クレジットカード決済やコンビニ決済、電子マネー決済等の決済サービスを提供。全国ほぼ全ての金融機関や決済機関と提携。19.12期1Qは電子マネー対応の決済端末の買い控えが影響。機能追加等の経費も嵩んだ。 記:2019/07/25
・TIS(3626)東証1部
独立系情報サービス大手。金融向けが主力
システムインテグレーター大手。傘下にインテック、アグレックス、クオリカ、AJSなど。クレジットカード業界のシステム開発に強み。マルチ決済ゲートウェイビジネスを開始。19.3期営業利益はコンセンサス上振れ。 記:2019/07/23
独立系情報サービス大手。金融向けが主力
システムインテグレーター大手。傘下にインテック、アグレックス、クオリカ、AJSなど。クレジットカード業界のシステム開発に強み。マルチ決済ゲートウェイビジネスを開始。19.3期営業利益はコンセンサス上振れ。 記:2019/07/23
