◇8月14日/本日の投資戦略 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

当記事は、お友達登録の方向けです。
[フィスコ特選銘柄]

【材料銘柄】QBNHD<6571> 2344円(8/13)

  昨日引け後に発表した19年6月期の決算は、営業利益が前年同期比20.0%増の19.69億円と増益率を2ケタに上げてきた。売上高も同8.2%増の208.64億円と増収率を上げての内容であった。年間配当金は前期の18円から19円と1円増加させている。カットの単価を上げても、予想ほどには客数が減少しなかったことに加えて、離職率の低下で店舗稼働率が改善したことも業績に寄与したようだ。


【新興市場銘柄】ベルトラ<7048> 1158円 (8/13)

  19年12月期の第2四半期決算を発表している。1-6月累計の営業利益は4.32億円となり、5月に上方修正した予想(3.00億円)をさらに上回って着地した。ゴールデンウィークの大型連休など好調な事業環境を背景に、オプショナルツアーの予約数が堅調に推移した。通期予想も6.00億円から8.00億円(前期比91.9%増)に上方修正している。株価は4月以降のもち合いの下限水準まで調整しており、好決算と値ごろ感で買いが入りそうだ。


【テクニカル銘柄】アルヒ<7198> 2171円 (8/13)

  昨日はともに上向きの5日移動平均線と25日線による短期ゴールデンクロス(GC)を示現し、上昇トレンド入りを示唆。ローソク足は長い陽線を引いて、終値は2171円と3日続伸した。7月4日の高値である2202円を超えると、一層の上昇に弾みがつくであろう。


【テーマ銘柄】ブックオフ<9278> 1440円(8/13)

  昨日は先週末発表の4-6月期決算の営業利益が通期計画の52.5%を確保する好内容だったことを材料に出来高増加を伴って急伸し、年初来高値を付けた。ネット経由の中古品売買の浸透で有人店舗によるリサイクル業界全体の苦戦が伝えられる中、当社は積極的な出退店や家電、ブランド品、服飾品など取り扱い品目の充実が奏功。市場では好業績が意外感を持って受け止められており、買い戻しを交えた水準訂正が続きそうだ。


[本日の投資戦略]

  13日の米国市場は、NYダウが372.54ドル高の26279.91、ナスダック総合指数が152.95pt高の8016.36と急伸し、シカゴ日経225先物も大阪日中比370円高の20720円と大幅高。14日早朝の為替は1ドル=106円60-70銭と、13日大引けより約1円30銭程度の大幅な円安水準。本日の東京市場は米株高と円安を素直に好感してソフトバンクG<9984>や任天堂<7974>、ソニー<6758>といった大型銘柄を中心に買い戻しが優勢となろう。米中摩擦を悪材料に売られてきた東エレク<8035>、村田製<6981>に加え、米長期金利の上昇によって三菱UFJ<8306>などの大手金融株も値上がりが予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたウエルシアHD<3141>、ペプチドリーム<4587>、富士通<6702>、SMC<6273>、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>、レーザーテック<6920>、SCREEN<7735>、ゴールドクレスト<8871>、JR西日本<9021>などに注目。

出典:フィスコ イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪