昨日は、とても仲良くさせて頂いている会社のママ先輩とランチをしてきました。

最初は大した話をして無かったんですが、
話しはだんだん子どもの話題になり、、
子どもに手がかからなくなったなぁと思ったのもつかの間、最近、駄々っ子が激しくて辛いなぁともらしてしまいました

駄々というか、ママだめでしょ!とか、いっちょまえなことを言われるようになって、結構グサっときたりするんですよね
すぐ子どもに怒られてしまって、、
しまいには、グーでパンチとかされるっていう、、。
平たく言うと生意気言うようになってきた、ということなのかな、、。
さみしいのかしら、とか、一人っ子だからわがままなのかしらとか悶々しておりました。


しかしそのママ先輩も、私は子どもの侍女じゃない!と思うことが多々あったようで、、うちの子が特別、生意気だったり、リクエストが多いわけではないんだなーと
これも成長の一過程かと思えるようになりました。
もちろん、構ってよ!とか、俺の意見を聞け!とか色々あるんだとも思います


とりあえずは、吐き出してすっきりできたので、今日はそんなにイガイガしなかったぞ
育児が大変なときは、親が子どもの成長スピードについていけてないだけと、言うのをどこぞで読みましたが、それもあるのだと思います。

ママ友という言葉には悪いイメージもありますが、やっぱり吐き出せる相手がいると楽でござるー
またがんばろ!