すっかり、ブログも夏休みをしてましたわぁ。


テニスに海にプールに、真っ黒で・・・・



こんちわ。




お盆の話は、また後日書くとして、

前の日曜日に男子ダブルスの試合に出場しました。


8月のど真ん中。


とにかく暑かった。


飲んだ水分、5リットル。 ほんとんど、汗で出て行きましたねぇ。



さて、試合ですが、Cクラスに出場。

レベル的には、”優勝”したい大会です。


ただ、”勝たなきゃ” ・・・ってのも、結構なプレッシャーですよねぇ。


1回戦。

1-1、2-2、4-4 ・・・・ と一進一体でした。

年配の方でしたが、フワフワと確実に戻ってくる嫌なタイプ。


が、なんとか、後半押し切って、6-4で勝利。


その後、ミスもありながらも、6-2、6-3で勝利して準決勝。


4-2、4-4、5-4で迎えた40-40マッチポイント。


ペアのサーブが、オンラインでナイスサーブ ・・・・・




に見えましたが、リーターンの人が「フォルト!!!!」 ・・・・・


相手の前衛の方は、少し申し訳ないような顔をしてましたが ・・・・


これは仕方ないことで、切り替えて戦ったものの、そのゲームを落としちゃって ・・・・


それから3ゲーム落としちゃって


結局5-7でゲームを落としちゃって・・・あらららぁぁぁぁぁ。



常にリードを奪いながら、攻めきれず、消極的だったのが敗因ですねぇ。


最後の詰めの難しさを痛感した試合でした。



トータル4試合。


次の日、会社で、「異常に黒い」 ・・・・ と。   sioでした。


試験では、なかなか実力を発揮できないタイプ ・・・・


緊張するですよねぇ 

    ・・・・・ 試験中に倒れたこともありますし 

        ・・・・ 共通一次試験中に・・・・(笑)  ・・・・ 笑いごとかっ!!!



こんちわ。



先日、とある試験に行きました。


朝4時に起き、大阪まで電車の旅です。



試験で驚いたことが、2つ。



まず、試験会場に60人程度しかいないこと ・・・・



確かに、今年できた試験であるが、

東京と大阪の2会場しかないのに、60人って・・・・・



そして、もうひとつ。

試験中に、悩みながら30問中の28問を解き終わり、

最後の問題のページを開いたとき、目に飛び込んできたのが、



英語



5択の問題ですが、問題文から選択文まで、全部英語。


クオリティとか、コストとか書いてあったけど、わからんっ!!!!


これって、建設系の試験 ・・・・・ これからは、国際的にっことでしょうか。


受験者の中の一人が、


「すいません、問題が英語になっているんですけど・・・・」 って質問てました。


さすがに、間違って英語の文が混じらないと思うけど・・・・。




英語の問題は、完全にヤマ勘ですが ・・・・ 受かってりゃぁいいけど ・・・・・ sioでした。

海よりは、プールが好き ・・・・ なんでかなぁ ・・・・ 深くなると不安になります。


こんちわ。



先日、嫁が炎天下で試合をしている中、

私は、子供二人を連れだして海へ。



娘は、最後まで海は嫌がってましたが、

やはり自然に触れ合おうとの親の勝手な思いで、

海に引きづって行きました。



行った海は、かなり遠浅で、しかも潮がひいていたので、

息子でも、かなり歩いていける状態でした。


浅かったので、娘も恐怖感がなく、少し海に対する印象が変わったようでよかったですわ。



イルカに乗り ・・・・

「・・・」四国エリア長より


ワカメを取り ・・・・


「・・・」四国エリア長より


やはり、自然に触れあうのは良いことで ・・・・


そして、3人真っ黒。


私の黒さは、”どす黒い”と言われます ・・・・ sioでした。