時間は追いかけてはこない | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

9月下旬から、

 

「資料作りに追われてる!」

 

「時間が無い!」

 

っていう感覚に囚われそうになってるのを寸でのところで食い止めてるんだけど、

 

「追われてる感」

 

があると、ほんとにステイト(心の状態)を乱してくるなと思う。

 

 

 

メンタリストDaigoさんが、

 

「時間が無いことよりも、時間が無い”と思うこと”が自分の時間感覚を歪めていく」

 

っていう感じのことを言ってたのよね。

 

 

 

時間が無いから焦ったり、間に合わなくなったりするんじゃない。

 

時間が無いと思うことが、焦りや間に合わないことを作り出していく。

 

 

 

「時間飢饉」

 

って言い方してた。

 

 

 

コーチングチャレンジとか、

 

オンライン講演会とか、

 

BASE7期の講座とか、

 

ビジネスコミュニティで依頼されてることとか、

 

BASEコーチング講座とか、

 

人生で最もたくさん資料を作ってるんだけど、ふと気づくと、

 

「時間が無いなぁ・・・」

 

って思ってたりするんよね。

 

 

 

ゲームしたり、ゴロゴロしたり、Youtube見たりする時間はあるのにね(笑)

 

だから、

 

「時間が無い」

 

んじゃなくて、

 

「時間が無い”感じがする”」

 

っていうだけなんだよね。

 

 

 

あと、予定がいっぱい詰まっていようとも、そうじゃなかろうと24時間は24時間であることは変わらない。

 

僕らに割り振られた24時間をどう使うか?でしかない。

 

 

 

スマホを見ながら、ゴロゴロするのって、休息なようでいて、

 

「何かしてる」

 

のよね。

 

 

 

「休息してる”つもり”」

 

になってるだけ。

 

 

 

ほんとに休息をするなら、スマホも置いて、何もせずに、

 

ぼーーーーーーーー

 

っとする方がいい。

 

なんなら寝てしまってもいい(笑)

 

 

 

五感に入ってくる刺激をできるだけ減らして、1人で、落ち着いて、何もせずにいられる時間を作る。

 

何かをしている時は、自分が思っている以上に身体に力が入ってたりする。

 

身体に力が入ってるということは、それだけエネルギーがダダ洩れになってる、ってこと。

 

 

 

そりゃ、疲れるし、

 

「時間が無い”感じ”」

 

もしてくる。

 

 

 

つまり、時間が無いんじゃなくて、

 

「常に何かしてて、実はけっこう疲れてる」

 

っていうだけなんじゃないか、っていう仮説。

 

 

 

時間が追いかけてきてるんじゃなくて、僕らが消耗してるだけ。

 

だから、その消耗をやめると、けっこう元気でいられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガやってます!

【無料メルマガ】子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション

 

 

 

◆イベント情報◆

 

〇オープンカウンセリング ~アドラー実践と親の自己受容~

日時:10月6日(水)10時~12時

※終了時間は多少前後します

 

場所:ZOOM

※ZOOM URLはお支払い後のメールでお知らせします

 

参加費:3,000円

 

申し込みはこちら

 

 

 

〇佐伯和也の講演会&座談会

 

日時:11月6日(土)

10時から12時  講演会

14時から16時  オープンカウンセリング

 

場所:奈良県大和高田市

 

詳細はこちら