父親の存在感。 | 幸せな離婚~バツイチの選択・・・。

幸せな離婚~バツイチの選択・・・。

両親の反対を押し切って結婚したけれど…。会社の倒産、DV、モラハラ、借金。経験しなくてもいいような経験をしたのち、やっと離婚。しかし離婚後もトラブル続き。でも、前向きな、幸せな離婚だと思っています。

ずっと前にTVで観たことがある。


同じ絵本を、父親と母親が子どもに読み聞かせをするんだけど、母親が読むのと父親が読むのと、子どもが反応が全く違うとの興味深い番組だった。


1歳前後の赤ちゃんに母親と父親がそれぞれ本を読む。


これで取り上げられていたのは、ママならたぶんみなさんご存知の、せなけいこさんの


『いやだいやだの絵本』


のなかの


ねないこだれだ


それと、


もじゃもじゃ



お話のあらずじは、簡単に言うと、


ねないこだれだ


は、夜遅く起きていると、おばけに連れて行かれちゃうぞ~・・・という、怖いお話。

もじゃもじゃ


は、もじゃもじゃしているものは、きれいにしたらもじゃもじゃじゃなくて素敵になるよ!という楽しいお話。



この


『もじゃもじゃ』 は、母親が読むと、赤ちゃんはとても喜んで聞き入るのに対して、父親が読むとあまり興味のない様子。


逆に 『ねないこだれだ』 は、母親が読んでも、反応はイマイチだけど、父親が読むと怖いものみたさ?の楽しさで、子どもはとても喜ぶそう。


楽しい絵本は母親に、怖い絵本は父親に読んでもらったほうが、子どもは喜ぶらしい。


ママには優しさや安心感などを、パパには冒険心や畏怖などを、子どもは求めているのかな~と思った。



それで、へぇ~・・・。なるほどな~って感心した記憶がある。


『ねないこだれだ』 も 『もじゃもじゃ』 も、我が家はママのみが読んでいたけれど^^;



パパは、やっぱりいないより、いたほうがいい。


-------------------------------


上記の絵本の例だけではどうかと思うけれど、やっぱり、パパとママは違う。


どんなに頑張っても、私はママであり、パパにはなりきれないんだろうと思う。


ひとり二役は無理?


たぶんそう。



私は、娘にとってこわくはないんだと思う。


もちろん、こわい部分もあると思うけれど、


最終的には、こわくはない。



私もそうだった。


母はとにかくモラルにとても厳しいひとで、こわいところもずいぶんあった。


私は、周囲の反対を押し切って結婚をしてしまったけれど、そして母ももちろん大反対をしていたけれど、


なぜか、私は母はきっと理解してくれると思っていた。


・・・・・母だから。


大好きだったから。


話せばきっとわかってくれると思っていた。


実際、理解してくれた。(本意ではないと思うけれど。)



私・・・ホント、長女と一緒だ^^;



父はと言うと、とにかくこわかった。


母との感情とは違う。


父とは話にもならなかった。


有無を言わず、


父の機嫌を損ねたら、即効、


『出て行け!!!!!』



最近のパパは優しく、ここまではないとは思うけれど、


やっぱり、パパはママに比べると、子どもにとってこわい存在であるのは変わらないと思う。


この、絶対的なこわい存在って、子どもにとって必要だと最近つくづく思う。



離婚をしたのは私の勝手だから、


それで、私はずっと、パパとママと、ひとり二役になってやる!とずっと思っていたけれど、


パパにはなれないかも。



私はママだから。


でも、頑張るしかない。