ポール・デスモンドの秘密ってなんなのさ
明日は、僕の主宰する会員制のJAZZ勉強会「大人JAZZ倶楽部」の日。
今回のテーマは、「ポール・デスモンド」
モダンジャズ史上一番売れて、
広く一般に認知されている大名曲「テイク・ファイブ」で有名な
あの人。

タイム・アウト ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット
「ズチャッツチャ・ダーダ/ズチャッツチャ・ダーダ」っていう
このイントロは大人で知らない人がいないと思うんだけど
その有名なポール・デスモンドの秘密に迫ろうってのが
今回の勉強会のお題。
ポール・デスモンドの特徴と言えば、
何といっても次の3つだよね。
1、リリカル&プリティな音色
2、同世代のビ・バップの創始者チャーリー・パーカーの影響が感じられない稀有な人
3、4ビート全盛の時代にあって、デイヴ・ブルーベックの変態変拍子にも自然にスイング
むしろ、代表作の5拍子テイク・ファイブを作曲するほど積極的
この辺を紐解きつつ、
じゃあ、これほどの偉人なのに、
なぜパーカーのようにあまたのフォロワーを生まないのか?
という最大の謎というか、秘密に迫ってしまおうという
盛りだくさんな内容なのさ。
今から楽しみなんだけど、
まあ、とは言え
いつものようにワインでも飲みながら
ゆるーく行きます。
小学校の頃から
どちらかと言えば
勉強は苦手。
緩やかに行こうと決めてるのさ。
それにポールの軽やかな演奏は、
お酒にピッタリなんだもん…

ポール・デスモンド「フロム・ザ・ホット・アフタヌーン」
得意のボサノヴァが心地よいぜ
今回のテーマは、「ポール・デスモンド」
モダンジャズ史上一番売れて、
広く一般に認知されている大名曲「テイク・ファイブ」で有名な
あの人。
タイム・アウト ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット
「ズチャッツチャ・ダーダ/ズチャッツチャ・ダーダ」っていう
このイントロは大人で知らない人がいないと思うんだけど
その有名なポール・デスモンドの秘密に迫ろうってのが
今回の勉強会のお題。
ポール・デスモンドの特徴と言えば、
何といっても次の3つだよね。
1、リリカル&プリティな音色
2、同世代のビ・バップの創始者チャーリー・パーカーの影響が感じられない稀有な人
3、4ビート全盛の時代にあって、デイヴ・ブルーベックの変態変拍子にも自然にスイング
むしろ、代表作の5拍子テイク・ファイブを作曲するほど積極的
この辺を紐解きつつ、
じゃあ、これほどの偉人なのに、
なぜパーカーのようにあまたのフォロワーを生まないのか?
という最大の謎というか、秘密に迫ってしまおうという
盛りだくさんな内容なのさ。
今から楽しみなんだけど、
まあ、とは言え
いつものようにワインでも飲みながら
ゆるーく行きます。
小学校の頃から
どちらかと言えば
勉強は苦手。
緩やかに行こうと決めてるのさ。
それにポールの軽やかな演奏は、
お酒にピッタリなんだもん…
ポール・デスモンド「フロム・ザ・ホット・アフタヌーン」
得意のボサノヴァが心地よいぜ