【活動報告】”5/10(土)はじめの一歩☆楽しく生理を知ろう!「生理の保健室」イベント” | 輝く未来は、自分でつくれる。~体と心を再生し、夢を叶えよう~【月経カウンセラー】吉川和代

輝く未来は、自分でつくれる。~体と心を再生し、夢を叶えよう~【月経カウンセラー】吉川和代

香川県高松市 生理の保健室☆協会 月経カウンセリング・生理痛・過多月経・PMS・更年期・妊活etc...

すっかりご無沙汰してました...。

 

生理の保健室☆協会も、設立して、はや3周年を迎えました!

いつも、応援してくれてる皆様、ありがとうございます。

 

 

さて...先日、毎年恒例の

\生理の保健室イベント開催しました✨️

 

 

たくさんの親子にご来場いただき、

今回も大盛況✨

 

 

今回も、全国から月経アドバイザーが集まり、

子ども達に

明るく

楽しく

分かりやすく

生理を伝えましたよー✨

 

 

手作りの教材をたくさん使って、

教科書だけでは分からない具体的なことを学びます。

 

 

月経アドバイザーのみんなは、

養成講座を受講してからのお付き合い。

いつもはオンラインだけど、

リアルであっても、初めましてって感じじゃなく、

みんなとっても穏やかで笑顔が可愛くて頼もしい存在✨

みんなの知恵を出し合って、今回、前回よりもパワーアップした内容になりました!

 

四国新聞さんと関西学院大学の学生さんが取材にきてくれました!

 

 

当イベントを開催するにあたり、たくさんの企業様・団体様・個人様が協賛くださいました。
ありがとうございました!

 

「生理」や「カラダ」について、安心した空間で話ができました。

どこのブースも賑わってました。

 

「生理のおはなし会コーナー」
命の誕生を「エプロン」を使って教えていきます。

 

 

思春期の体の変化、生理のしくみ、なんで生理ってあるんだろうね?っていう基本的なことを伝えています。

 

 

「赤ちゃん産むのは、どうして女の人だけ?」という質問をしてくれた女の子がいました♡

子どもの純粋な質問に、私たちも学びが深まります♪

 

 

 

「実験コーナー」では、具体的な生理を学びます。

 

 

子どもが楽しめる「実験」で盛り上がります♬
男子もパパさんも参加。

 

いつもの「実験セット」。
ヤクルトさん、いつもありがとうございます♡

 

「生理用品コーナー」様々な生理用品を見て触って、特徴や使い方を伝えます。

ママも知らない生理用品がいっぱい!

これから使っていく生理用品。

自分の体や生理に合ったモノを選ぶために、選択する基準を伝えます。

 

 

「デリケートゾーンの洗い方」
模型を使って、おまたの洗い方や、なぜケアが大切なのか?を伝えます。

 

 

「おまたちゃん」。協会の教材です♡

 

 

「個別相談」では、ママ達のお悩みに応じてアドバイスしました♪

とても話が弾んでました。

 

 

「ちくちくワーク」大人気!
自分で裁縫や刺繍をして「布ナプキン」を作りました。ママも夢中♡

 

裁縫や刺繍を楽しみながら生理や体のことを話します。
 

 

 

 

 

ステキな作品(布ナプキン)がたくさんできました!

 

 

「ちくちくワーク」は「オーガニックコットンの布ナプキン華布」全面協力のもと、大盛況でしたー!

 

 

 

「クイズコーナー」は、親子で話しながら、生理や性についてのクイズに答えていきます。

 

 

 

 

 

「シールコーナー」
テキストを作り、ファイルを一冊プレゼントしました。

ファイルの表紙には、自分でデコれるように「シールコーナー」を設けたところ、大人気でした♡

 

 

 

 

 

 

「本の展示」
子どもでも読めるような漫画なども置いて...
夢中で読んでいる子ども達

 

 

ノンポリマーのナプキン♪
2つのブランドに協力していただき、皆さんにプレゼントしました。

ありがとうございました!

 

翌日は「母の日」だったので、お花をプレゼントしました♡

 

 

 

 

イベント中は、どこにいても、

子ども達の成長を見守るあったかい時間になりました❤️

 

 

参加してくれた皆さんのアンケート、

全部見てほしい!

その中でも、

思わず涙がでてきた

感想がコチラ

↓↓↓

うまれてきて

よかった

 

子ども達がちゃんと受けとってくれたのが嬉しかった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お子さま感想】

・たくさん生理のことを知って、楽しかったよ。もっと知りたいな。

・ママのお尻から血出ているわけが分かった。

 ママが大変だったのが分かった。

・生理のことがよくわかって良かったです。

 お姉ちゃんに教えたい。友達にも教えてあげたい。

・私は今まで生理が少し怖いなと思っていたので、お話を聞いて生理は成長の証だと分かりました

・お母さんが生理がきていたら、無理をしないように、気を使ってあげたいです

・生理のことがもっと知れてよかったです。

 私にも赤ちゃんの卵があるなんて、びっくりしました!

 

 

【ママ達の感想】

・娘の為と思って参加しましたが、私のためにもなり、参加して良かったです。

・娘への伝え方に物足りなさや、どうやって伝えたらいいのかと思っていたので、きちんとした生理の仕組みや、生活にも役立つことを教えてもらえてよかったです。

・実験や生理用品に触れながら、生理の時は冷やさないことが大切だと分かったようです。

・大人の私でも知ってるようで知らないことは多いのに、聞きにくい(知る機会が少ない)ことは、改善できる社会になってほしい。

・生理中の過ごし方を自分自身見直してみようと思えたので、自分を大切にするいい機会を頂きました。

・人によって生理の状態が違うので、話せば話す程怖がらせてしまっていました。

 明るく楽しく説明してもらえて、子どもが前向きになれてよかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

生理を伝えるって、

命や自分のカラダとココロについて

まずは知ってもらうこと。

 

 

知ることで、興味が湧いてくる。

子ども達がこれから成長していき、

生理で困らないようになってほしいと願いをこめて❤️

 

 

これからも、全国の月経アドバイザーのみんなと一緒に活動を拡げていきます!

ちなみに...

関西学院大学の男子大学生の方が、

全ブース参加してくれて言ったコト…

 

 

このイベント、年に1回は少ない。

もっとやった方がいい。

生理の価値観が変わりました。

男子大学生にも伝わったねー✨

 

ということで、

年に一回ではなく、各地で当イベントをどんどんやっていきたい!

「うちにも来て!」という方、

ぜひ、お問合せくださいね📩

全国にいる月経アドバイザーと共に、

皆さんの地域に伺います!

 

 

この度は、

後援・協賛頂いた皆さま、

いつも応援・協力頂いてる皆さま、

当日会場に足を運んでくださった皆さま、

シェアやメッセージくださった皆さま、

ありがとうございました。

 

 

生理が変われば

未来が輝く✨️

 

 

これからも継続発展させていきます!

みんなの生理が快適になりますように。

たった一度きりの人生が輝きますように。

 

 

生理の保健室☆協会

代表 吉川和代