一体、誰の目を気にして、
自分を制限しているのだろう。
誰に裁かれると
思っているのだろう。
それとも裁いているのは
自分自身?

時々
「自分を愛する」ことは
「わがまま」なんじゃないか
という相談を受けます。
でも
「自分を愛する」と
「わがまま」は
全く別、
根本的に違います。
わがままは、
『我がまま』
という漢字の通り、
『自分の思うがまま』
という言葉や
行動です。
そういった人を見て
嫌な気持ちになったり、
もしくは小さい頃に
「我がままはいけません!」と
怒られたりして、
「ああ、我がままは
ダメなことなんだ。
それをすると怒られたり、
人に嫌われたりして
しまうんだ。
だから自分の
本当の気持ちは我慢して、
言わないようにしよう、
行動しないようにしよう。」
そうして、
知らず知らず
感情や本音を抑圧し、
ストレスとして
心に溜めていっている
ことがあります。
一見、これは誰にも
迷惑をかけていないように見えます。
でも、、
自分はごまかせません。
顕在意識では
気づいていなくても、
潜在意識は
わかっています。
自分が、自分に
我慢を強いていること。
「本当のあなたは
出てきちゃダメなのよ!
おとなしくしてなさい!」
と心(本音、感情)に耳を傾けず、
本当の自分を押し込め、
追い払おうとしていることを。
だから、、、
嫌われないように
良い人として振る舞ったり、
気を遣っているのに、
どこか苦しくて、
心が晴れない。
そして
ストレスが溜まると、
家族やパートナーなど、
気を許せる人に突然出してしまって、
それに相手は驚き、
「なんなの!?」とケンカになったり、
険悪な雰囲気になったり、、、
そうして落ち込む。
「良かれと思って
やってきたことなのに・・」
「我がままで
嫌な人にならないように
頑張ってるのに。。」
「なんで
上手くいかないんだろう、、」
哀しみや虚しさ、
怒りが湧いてくることも。
一体自分は
何をやっているんだろう...
どうしたら心から笑い、
幸せになれるんだろう。
もし、
こういう経験があったり、
今もそれで悩んでいるならば、
伝えたいことがあります。
「我がまま」と
「自分を愛する」ことは
全く別だと。
そして、
自分を認め・
愛するからこそ
本当の意味で
人も認め・愛し愛されると。
次回の記事は
「自分を愛する」ことについて、
続きを書きたいと思います。
少しでも、1人でも、
自分の心をおしこめたり、
これ以上苦しい気持ちを
味わってほしくないから。
幸せは、
いつだって隣にあるから。
それに気づいて、認めて、
受け取ってほしい。
「愛すること」について
深く知りたい方は
こちらもお読みください (*^^*)
http://ameblo.jp/sincere-kaori/entry-12111918966.html
【愛する力の育て方】特別1DAYレッスン
〜幸せは、自分を愛することから始まる〜
これといった告知は
していないのですが、、、
10月2日(日)開催は、
残り2席となりました。
ご縁ある方に届き、
お会いできますように✨
祈りをこめて。
東京の詳細・お申し込みも以下のフォームより。
http://ws.formzu.net/dist/S26992112/
お一人お一人の
幸せを願って。
