2019年の合宿が終わりました。
今年は例年より1ヶ月遅い6月29日~30日の開催。
その分、あたかたく感じたから、2日間が過ごしやすかった。
送迎チームは、石川県の小松空港や小松駅で集合して、白山苑専用の送迎バスにて乗車。
1時間ほど掛けてブルル~ンと合宿会場まで、ひたすら走り続ける。
道中、こんな動物?!もいるから、気をつけてね。
あはっ・笑
今年も郷土料理がおいしかった。
堅豆腐が有名で、なめこも白峰地区のもの
ここでしか食べることの出来ない貴重な郷土料理。
主催してくださっている北岡さんの計らいで、いつも精進メニュー。
朝のみそ汁は、なめこだけのシンプルなものだったけど、一気にすすってしまうほどのおいしさ。
はぁ――、またすぐ食べたいと思う。
ここでしか味わうことのできない郷土料理♡
みなさま、来年もお楽しみに。
あれ?食事レポート?笑
いえいえ、合宿レポートです。
今年も成瀬雅春先生から、いろいろなお話が飛び出てきました。
毎年合宿を楽しみにご参加されている方や、
今年はタイミングが合って、初めてご参加された方も。
東京や関西方面、北陸方面からご遠方からたくさんお越しくだり、ありがとうございました。
合宿を主催してくださっている北岡さんが、成瀬ヨーガグループのFacebookにレポートしていたので、ご紹介しますね。
悪天候の予報の中、東京、大阪を中心に多くの、ご参加に恵まれ、
大雨はあったものの、幸い交通や運営に支障のあるものでは、ありませんでした。
1日目
桜井先生のハタヨーガでは、二人組みになり、和気あいあいとした雰囲気で、楽しみながら学び、
倍音声明では、今回急遽、古民家の板の間を使用し、心地良い反響の、音空間を味わいました。
2日目
雨天により、お寺での早朝瞑想。
続けて福山より森先生のシンプルヨーガと、朝の始まりとしては、この上ないスタートでした。
その後も、意欲ある皆様の熱気のおかげでしょうか、
成瀬先生から秘法とも言える、こぼれ話が飛び出したりと、合宿ならではの研修を堪能したのでした。
また来年、との声も聞かれましたので、次回「第八回成瀬ヨーガ合宿」どうぞご期待下さい!
成瀬ヨーガグループ石川支部
北岡恒次
北岡さん、本当にありがとうございました。
ゴームクを彷彿とさせるような、素晴らしい場所をご用意してくださり、いつも本当にありがとうございます。
また来年も、ぜひともよろしくお願いいたします。
さらに、ご参加された方より、感想をいただいているのでご紹介しますね。
沢山の学びと貴重な経験が出来ました。宝のようなお話が聞けました。
朝のシンプルヨーガは、わかりやすくて良かったと、宿舎で好評でした。
コツコツ実践していきます。
感謝しております。
とても有意義な内容でした。
沢山の宿題を頂きました。
楽しみながら取り組んでみたいと思います。
ご感想をありがとうございます。
本当に随所で、成瀬先生が普段話されないこと、貴重な内容を知ることが出来ましたね。
何時間も掛けてあの場に向けて行くということが、みなさまの志気を高めてくれ、さらに熱心に取り組む姿勢が、こういった結果につながったのだと思います。
ぜひとも、来年の合宿もお楽しみくださいね。
さらに、福山では、来週7月15日(月・海の日)に、東京より成瀬雅春先生をご招致して、研修を開催します。
人気の倍音声明と、
成瀬雅春先生の新刊書籍「意識ヨーガ(仮題)」の出版に先立ち、初公開の研修です。
「ひねりの高度なテクニック」
「20パターンの歩き方」
「夢から真理に近づく」
など、これまで非公開だった秘技の指導が受けられます。
ヨーガがまったく初めてという方や、身体の柔軟差に関わらず、どなたでもご参加できる内容です。
成瀬雅春先生直接指導が受けられる貴重な機会となりますので、ぜひともご体験ください。
残席がわずかとなってきましたので、お早目にお申込みくださいね。
詳しくはこちらから
さて、続けてラジオのお知らせです。
7月9日火曜9:17ごろから、三村真二氏の、おはようときめきタイム(エフエムふくやま77.7Mhz)に出演します。
ぜひ聴いてくださいね。
パソコンからは、エフエムふくやまサイマルラジオから聴くことができます。
インスタしています。
インスタグラムのストーリー(プロフィールをタップすると見れます)で、ブログ替わりに、日々のことをアップしているからぜひ、ご覧くださいね!
では、またねん♡
シンプルヨーガ
森はま子
大人クラス・子どもクラス・親子クラス
体験実施中!(要予約)
詳しい月毎のスケジュール(グーグル)カレンダーはこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━
シンプルヨーガ新規体験募集中!
大人体験クラスについて、こちらから
━━━━━━━━━━━━━━━
シンプルヨーガキッズクラス新規体験募集中!
子ども体験クラスについて、こちらから
☆親子でもご一緒に受けれます!☆
━━━━━━━━━━━━━━━