虚心天に通ずとは学生時代に座禅に通っていた禅寺、鎌倉の報国寺の住職さんから頂いた考案。


頭で考えてはいけないのが、座禅、すべて体現である。


私にはすべてがお茶であるから、虚心はお点前のなかに求めるものであった。


そう、早い。


もう、40年以上が経つ。


今日は気が付くと、奥秘、奥伝の伝授式が今週に迫っていた。


午後の早い時間は誰も来ない。


よし、もう一度、行台子、真台子をやろうと決心。


教える私がこんなまじかに、お稽古したことはない。


理由はないが、やらないと私の中で自信が生まれない。



茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

このところまた歩けなくなっている。


いつものように、自分の周りにお道具を置き、行台子から始めた。


書いたものも、写真も見ていないのに手が勝手に動いている。


気が付くと濃茶がある。


お点前はゆっくりなのにいつもより早く終わる。


真もしてみようと思う。


時間はかかったが、同じである。


働きの解ってることはすべて、手が自然に動いてくれる。


無意識である。


何も考えない、順番も所作も、真とか行とか草も考えない。


病んだ母に、生徒さんがいる。


病が癒えるように、心を籠めて虚心にお点前をした。


母と生徒さんのお蔭で、私は40年かかった壁を乗り越えた。


祈る虚心の心は、神さま、仏さまにも通じたのだろう。


私の茶道は、これである。


天国の禅の師、菅原義道和尚が笑っている。


ありがたい、ありがたい!


茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。