読谷村の友人から「近くの公園に野鳥がすみついている。何という野鳥か教えて欲しい」という連絡があった
せっかくの情報なので行ってみた
その公園には「イソヒヨドリ」「ムナグロ」「シロチドリ」がいた
イソヒヨドリは沖縄県ならどこにでも棲んでいるので、友人が言う野鳥はこれではない
ムナグロは十数羽がいたが、ここのムナグロは人慣れしているのか警戒心が弱い
友人が言う野鳥はムナグロかもしれない
リラックスしているように見える
時々、じゃれ合い飛び回っていた
ムナグロは旅鳥といわれるが沖縄で越冬するものも多い
シロチドリは留鳥であるが、一部渡り鳥(冬鳥)もいるようだ
シロチドリは砂浜に棲んでいる感がある
ここのシロチドリは公園に棲み、人慣れしているのか、カメラを構える私の車のすぐ横までやってきた






