皆様こんにちは!
パンサー450でございます。(*^^*)
先日、最新のライブハウス自宅映像を
YouTubeにUPしましたが
もちろん!?
ご覧になって頂けましたよね?╰(*´︶`*)╯♡
今回のライブハウス自宅は
いつもの
全てのパートを1人でやるパターンとは違い!
ボーカルパート
ギターパートをそれぞれ分けてやる
コラボレーション企画!!
でした!o(^▽^)o
Vo.ZERO(元SILEN2ボーカル)
たまには
こういう
コラボレーション企画も
見応えあって
面白かったでしょ!?(*^^*)
早速、色々と反響があり
嬉しいコメントをたくさん頂き
ありがたい事ですm(__)m
でね、
今日はそんな
コラボレーション企画の
裏話や苦労話等
書きたいと思います。(^-^)
長文になりますのでご注意を!笑
興味ある方のみ、お読みください。(^_-)
まずは、
そもそも
何故?
COMPLEX
GOOD SAVAGE だったのか?\(//∇//)\
GOOD SAVAGE のcover
実は
僕の事を
昔から知ってる人は
ご存知の方も多いかと思いますが
ライブハウス自宅で過去に
2回やってます。
笑🤣
実際のライブでは過去に
1回だけ!
(この曲、クラシックギターのとこがけっこ肝になるけど、実際にアマチュアバンドが
やろうとするとかなり大変で
スタッフもいるから避ける傾向にある)
6年前の2013年に
名古屋で
パンサー450主催の
ロックバトルパーティーで
SILEN2が
鮫肌狂子さん、パルさんの
2人をゲストに迎え
やりましたね。懐かしい\(//∇//)\
吉川晃司パートは
鮫肌狂子こと
鮫ちゃんが弾いたので
僕は布袋寅泰パートのバッキングでした。笑🤣
ライブハウス自宅では
1回目を2011年に
現在非公開です。笑
そして、
2回目は2014年に
2回目の時は
お友達がMV480HTのレプリカを
購入したのでお借りして弾いたんですが、
分かる人には分かると思います。
実は!
この曲のリフが
2回目なのに!\(//∇//)\
ちゃんと
弾けてないんです。\(//∇//)\
ちょっと聴いてみる?笑
ほらね?
アハハ笑い🤣
マジ弾けてねぇー!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3汗💦
みたいな。
なので、
昨年くらいから
過去にライブハウス自宅でやった
曲のうち
納得が行かず、
リベンジしたい曲のうちの
一曲がこの曲でした。
(ですが、
その時点ではまだコラボする予定では
なかったんです。(#^.^#))
で、
リベンジするにあたり
数年ぶりにクラシックギターを
引っ張り出してきて
リサイクルショップで3,000円だったのを
買ってきました。笑)
久しぶり過ぎて
弦の変え方分からなくて
youtubeで見ながら(//∇//)\笑
弦交換して(エレキギターとは交換の仕方が違う)
GOOD SAVAGE のクラシックギターソロ
弾いてみようとしたら
全然弾けなくてね。笑い🤣
(エレキギターに比べネックは太く
弦高も高いから、音切れしまくり。\(//∇//)\)
けっこう練習する日々が続きしたね。
そんな中!
昨年辺りから
Twitterを通じてお友達になり
僕は個人的に
ギターのTAB譜作成で
ほんとにお世話になってるm(__)m
布袋寅泰ファンなら
たいていの方はご存知の!
現在19歳の
若き女性ギタリスト
かのこちゃん!!
(あえて平仮名表記にしておきます。)
若い彼女が
布袋寅泰ファンである事が
やっぱり嬉しいし
動画を上げると
布袋寅泰ご本人から
良いね!を貰ったりしてるのを
見てるとね、
そうだ!!
この子に
ZEMAITISも抱かせて
見たら
カッコ良くね?
女の子が
ZEMAITISを抱く💓!!
って
絶対カッコ良い!!(*^^*)
と、思って、
彼女に聞いてみた。
「かのこちゃん、
グラマラス布袋モデルを抱いたら
次は、
ZEMAITIS抱いてみるか?
」
と、
そしたら
「え?
良いんですか?
私、
ZEMAITISを弾くの夢なんです!(*^^*)」
と、
「じゃあ、その夢
僕が叶えてやろう!!( ̄^ ̄)ゞキリッ」
僕もまた
心温かい布袋寅泰ファンの方から
高級なギターをたくさん貸してもらっていたので、
彼女にギターを貸す事は
何の躊躇いもなかったんです。
さらに、僕は僕で
また今年?来年も
数本ギターを
お借りする予定あるからね。\(//∇//)\
そうなると、
僕だけではなく
布袋寅泰ファンなら
若い彼女が
布袋寅泰楽曲を弾く姿を
きっとみたいだろな!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
と、思ったタイミングで
そうだ!!
彼女と
コラボしたらどうかな?
と、閃いたんです。(*^o^*)
でね、当初
彼女とコラボするのは
この曲ではなかったんです。
笑い🤣
実は違う曲を予定してました。(#^.^#)
ギターソロの一部だけを弾いてもらう。
みたいな感じ。
なぜなら?
彼女は、受験勉強が一番大事な時期。
レコーディング経験のない彼女に、
難しい曲とか
動画撮影もあるのが前提だったので
負担にならないよう配慮しながら
簡単に終わるような
コラボレーションで話は進んでました。
ただ、
候補曲に
この曲はあって、
受験が終わって
落ち着いたら
やろうか?と、
当初はそんな計画だったんですが
なんと!
Twitter見たら
彼女はあっさりこの曲を
きっちりコピーしてて
びっくりしましたね!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡マジか?
つうか、
めちゃくちゃ上手いやん!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3汗💦
僕より、弾けてるしね。
(*´∀`*)恥
ちょうど彼女も
この曲をいつか自分が参加してる
バンドでやりたいな。
と言う話は前からあったようで
さらっとコピーしたみたいです。(*^^*)
その辺から
彼女のセンスは光るものがあります。
僕は、これは
きっとこのコラボレーション
絶対良い物になる!!
(*^o^*)
と、確信して
B.C.ONLY2019 難波ハッチがあった日
ZEMAITISと
レコーディング機材を
車に積み込み
かのこちゃんと
一切歌わない
カラオケBOXに行って来ました。(*^^*)
初めてのレコーディングなので
少し緊張はしてたようですが
リズム感良いし
運指は綺麗し(*^^*)
ZEMAITISも良く鳴ってくれて
3テイク
で、オッケーテイクが撮れましたね。(^з^)-☆
やっぱり
センスの良い子は違うわ。
素晴らしいもん!!(*^▽^*)
ちなみに今回の
GOOD SAVAGE
右チャンネル(吉川晃司パート)
から聴ける
ギターサウンドは
彼女自信が
BOSS GT-1で作ったものです。
左チャンネル(布袋寅泰パート)
から聴ける
僕のギターサウンドの
歪みはこれ一発です!
REYES
で、ございます!!
僕と、かのこちゃんの
2人による
ギターバトル!
ギターサウンド
対決
改めて、楽しんで聴いて下さいね。(*^^*)
で、
GOOD SAVAGE をやると決まった時点で
歌は、僕が歌うより
前にCOMPLEXコピーバンドを
やっていた古い古い仲間
ZERO君しかないな?
と、思って
彼にオファーしました。
バンド活動休止してから4年の
月日が流れ
大丈夫かな?
ちゃんと歌えるかな?
と、言う心配はありました。\(//∇//)\
あーだ!こーだ!と言いながら
動画撮影もしながら
やるだけやって
まぁまぁ4年のブランクはあるものの
オッケーテイクは仕上がったと
思い、
実は、早い段階で
僕は僕で
自分のパートを
ライブハウス自宅をやり
一般公開する前に
ZERO君と
かのこちゃんに確認のため
動画を限定公開したんです。
さらには、
いつも僕の作品のご意見番
栃木の布袋寅泰にも
送ったら、
なんと!
かのこちゃんはオッケー!
ZERO君と
栃木の布袋寅泰は
歌が
微妙だ!
ピッチが悪すぎ!!
これは、
NGだろ?と、
マジかよ!!\(//∇//)\みたいな。
なので
土曜日の夜
ZERO君とまたスタジオに
入りました。\(//∇//)\
あえて、普通のダイナミックマイクを使い
かつ、
ZERO君の歌い方を
日本一心バージョンみたいに
Aメロの歌詞の最後を張り上げて
歌うバージョンでなく
元曲バージョンの
張り上げない、サラッと歌う
バージョンにしようと。(#^.^#)
その背景には
僕が作った
GOOD SAVAGE は
テンポが日本一心バージョンみたいに
早くなく
元曲のテンポに近い感じに
仕上げてるので
歌いにくい?とこも彼にはあったようです。
僕として、当時
バンドでシーケンス鳴らして
MTR同期演奏するのに
日本一心バージョンだと早過ぎて
絶対 みんなが演奏に付いて行けないと\(//∇//)\
確信していたので、笑
元曲のテンポに合わせて作ってました。
さて、じゃあ
元曲バージョンで
レコーディングスタートしたら?
ZERO君
全くダメでした。\(//∇//)\
そりゃ、酷いもんでしたね。笑
前のテイクの方が
よっぽどマシでした。(*´∀`*)
歌に関して
僕がどうこう言える立場じゃないけど、
下手な人は
絶対歌がフラットします。
それが
本人には分からないのです。
僕が、
ガイドで
歌ってもダメでしたね。\(//∇//)\
と、言う事で
彼は納得せぬまま笑い🤣
前テイクの歌を採用して、
一般公開
になりました!笑
みたいな。\(//∇//)\
それは、彼の歌唱力を
僕は良く分かっているので
もう一度スタジオ入って
レコーディングしても
きっと変わらないだろう。
と、
言うのもあってね。(#^.^#)
でも僕の個人的な意見としては
よく頑張ったと思います。
(*^o^*)
(逆に次はZERO君の
歌のリベンジあるかも?です。)
そんなこんなで、
最後に
こんな僕の個人的な
わがままな
企画に参加してくれた
ZERO君
KANØKOちゃん
ありがとうございました。
m(__)m感謝
コラボレーション企画は
まだ、
続く予定です。
(あくまで予定ですけどね。)
次は誰と???





















