1/13日はAJ岡山BRM113赤穂400に参加して来ました。
年明けから2週続けてのブルベ。600走った翌週に400走るのは初めてです。
そもそも400は今回で2回目で、600ばっかり走ってることに気がつきました(笑)
験担ぎで福山SAで前回と同じハンバーグオムカレー食べようかと思ったら、お店が開いてない時間帯でした。
代わりに尾道ラーメン食べますが、気にしない気にしない…

岡山とは思えぬ人の多さでした。
26人くらいいたそうですけど、普段は岡山には出ない岡山の人がたくさん出ているとのことでした。

今回は久しぶりにPanasonicで。
岬巡りがあると聞いていたので30tを付けて来ました。
eTrex電源入れると、なんと地図入れてないとかあり得んわ(泣)
今回はなんか流れが悪い予感…
前回820Jがフリーズしたので、今回は520J、念のためこちらにはコース入れておいたので良かったです。
キャットアイも付けてきたので事なきを得ず。

早島5:00スタートで姫路城を目指します。
単独で走ってましたが、初めての道はやはりミスコースだらけ。
その間に地元っぽい集団が先行していったので、広い道に出るまで少し離れて付いていきました。
先ずはTC1の鷲羽山ハイランドですが、暗くて写真とか無理(笑)
鷲羽山からの下り、クランクを逆回転するとチェーンがつまる。
出掛ける前チェーンオイルを差しているときに空転でも抵抗あったので違和感はありましたが…
とりあえず、逆回転しないように意識して走りました。
児島の街を抜けたところで明るくなって来ました。
6:38 児島の小さな漁港(田の口)

宇野を過ぎた海岸線走っているところで今年2度目の日の出でした。
山陰では日の出は山からなので、海から上がる日の出は新鮮です。
7:30

ひとつ峠を越えてPC1へ。(67.3km 8:16)
寒いし眠いしぼっとしてて1度通り過ぎました。
みなさん早々に出ていきますが、お腹すいてたのでパスタを…なんか違和感…チンしてないやん(泣)
文句言うだけ時間もったいないのでそのまま暖かいお茶で流し込みました。
みんな脱いで出ていきますが、自分は寒くて着たしました…
25km程走って割りと激坂だったTC2のオリーブ園に到着。
やっと岡山らしいコースです(笑)
今回はウェアもビエンメのPanasonicで統一してました。
ジレもフロントにポケットがある旧タイプのビエンメを。
ウィンターグローブだとこちらの方が使い勝手が良いです。
ビブはパールのプレミアム0℃、ラファのライトウェイト、モンベルのレイン上下も持って走りました。
10:25 TC2 オリーブ園 102.5km

前回のBRM104で日生まで来てましたが、夜中だったので印象なく、あわよくば牡蠣おこなんて思ってましたが…
予想外の大渋滞で、お好みの臭いはただよってましたが、とにかく早く抜けたくてスルーです。
街中で若干ミスコースしつつTC3赤穂岬へ。(160km 13:08)
上る途中海鮮丼ののぼりを見てしまったので思わず(笑)
お客さんが多くて1時間ほどロスしたかも知れませんが、今回は時間内にゴールすれば良いくらいの走りです。
食事が出てくるまでの待ち時間は仮眠して有効に使いました。
13:36 TC3 赤穂御崎のレストランの海鮮丼

おまけに焼き牡蠣(^.^)

海鮮丼はまぁまぁ美味しかったです。
けど、普段地元で食べてる海鮮丼と比べると…山陽と山陰の物価の違い歴然ですね(笑)
観光地のレストランなのもあるかも知れませんけど。
牡蠣はちゃんと美味しかったのでもっとたくさん食べたかったです。
PC3ローソンたつの日山店は187.9km15:10。
16:09 TC4 姫路城 203.9km

今日は会長は副会長とは別行動で、もう一人の方と違う方向に行こうとしてたので、姫路城からの折り返しの街中は道案内することに。
信号峠もだいぶならされて気にならなくなりました。
明るいうちにPC3たつの御津町釜谷店到着。(219.9km 17:28)
ここからは会長と離れて単独で。
アップダウンは上り遅くて下り飛ばすので大抵のかたとは一緒に走れません(笑)
海岸線に出たところでちょうど日も暮れていい感じに。
おじさんが車の中からブルベかね、オダキンかねっと話しかけてきたので、びっくりしました。
地元でそんな単語を知っている人は先ずいません(笑)
AJ岡山の400で姫路城で折り返してあと180kmですというと、頑張ってと、普通に会話になってるのが逆に不自然でしたけど(^_^;)
17:44

17:53

17:56

写真とる場所探しなからゆっくり走っていると、会長が追い抜いて行きました。
終盤に入ってPanasonicの後ろ三角がやたらと硬く感じてました。
普段は粘りが気持ちいいカイセイ8630Rですが踏めなくなるとただの硬いパイプですね(笑)
今回ホイールはDURA7900C24ですが自分にはアルテくらいがちょうどいいです。
TC5 ローソン瀬戸内牛窓店では牛骨ラーメンを。(293.6km 21:16)
コンビニのラーメン、案外いけるのを今冬知りました。
23:15 どこかの川沿いの工場萌え(岡南大橋のクラレかな?)
PC4ファミリーマート玉野東児店は341.1km 0:32。
すぐにトイレに行きたくなり宇野のセブンで用を足しました。
隣にあるすき家に入ろうかどうか悩みましたが、もう50kmほどだったのでそのまま。
このあと脚が止まってたので、食べとけば良かったです。
しかし冬のブルベ、とにかくトイレ近いです(笑)
2:32 TC6 公園からの瀬戸大橋 376.6km

ゴールして程なく会長も帰ってこられ、米子のTさんとPBPの話をあれこれ聞かせてもらいました。
早朝ゴールだったのでそのまま帰路に付きますが、さすがに眠たくて高速はPA毎に休みながら6時間かけて帰りました。
なんとか600,400と走りきれたのでひと安心です。
SRは残り200と300、3月中には取得出来る予定です。
PBPのプレレジ始まりましたが、90Hの残り数は2800程で、昨年600のプレレジ1/28までなんとか持ってくれると願ってます。
仮にPBPエントリー出来たとして、1200km走ったことないですけど(^_^;)
仮に参加出来ればPBPはMade in JapanのPanasonicでと思ってましたが、今回走ってみて自分の実力ではとても1200km走れると思えないので考え直します(^^ゞ

