サルフェーション現象 | 巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

巨人と苺と全音とか、ロードバイクを中心に巡る人生

自転車とか車とか日記みたいなのとか・・・まあそんな感じで・・・

今日はローラー 目標 20km/h 100rpm 130拍 30分
結果 10.36km 101rpm 127/141拍 255kcal 20.6km/h 133w 30分
今日は自制して数字を守る練習でした。精神的に30分が限界です。


最近冷え込んできましたが、車のバッテリーがやばいです。
低度のサルフェーションが起きてます。
わかりやすく言うと、フリーズしている状態です。
車は発電してますが、バッテリーに充電されず、電圧低下が起きます。
とりあえず復活してますが、またいつ起きることやら・・・

前回は2年持たず、今回はまだ1年です。
なぜかというと、季節のいい間は自転通するので、あまり乗りません。
乗っても町中が多いうえに、徹底的なエコ運転です。

最近のエコカーはバッテリーの負担が大きく、
昔からいえば一回りも二回りも大きなものが付いています。
自分の車は、スペースの都合上純正の半分くらいのものが付いています。
仕方ないのはわかってますけど・・・

まぁ、シールドでもなし、ホームセンターで3000円くらいで買えるやつなので、
毎年換えてもそれほどの負担ではないですけど・・・

何が言いたいのかというと、自転通でエコ気取りなのに、
バッテリーを大量消費してたらエコじゃないですね