県立合格発表 | シグマのおっさんのブログ

シグマのおっさんのブログ

ブログの説明を入力します。

受験生の皆さん、お疲れさまでした。

 

本日県立高校の合格発表がありました。

 

朝はなかなかサイトにつながらず、やきもきしましたが

 

塾生全員の結果が判明しました。

 

結果から申し上げると、今年も残念ながら「全員合格」

 

を達成することはできませんでした。

 

合格率は91.1%と、悔しさと申しわけなさで

 

気分は晴れません。

 

12期生の結果をご報告いたします。

 

川越高校   2名合格

所沢北高校  4名合格

川越南高校  2名合格

所沢高校   6名合格

所沢西高校  5名合格

常盤高校   1名合格

豊岡高校   5名合格

所沢中央高校 2名合格

飯能高校   2名合格

狭山経済高校 1名合格

狭山工業高校 1名合格

 

合格した皆さんおめでとうございます。

 

思い返せば、7月の北辰テストで塾内平均偏差値が

 

51.8で、史上最低値を更新した12期生でしたが、

 

12月には平均偏差値が56.2まで上昇し、

 

偏差値65を超える生徒が1人だった7月から、

 

70を超える生徒も現れ、65以上は5名にまで

 

増えました。偏差値50に満たなかった生徒も

 

7月の14名から12月は7名まで減りました。

 

そういう意味では生徒は頑張ってくれました。

 

だからこそ全員合格させたかった・・・

 

検査校は今年も100%でしたが、やはり選択校は

 

甘くありませんでした。塾内模擬試験の結果が

 

そのまま出てしまった感じです。

 

いまは悔しさでいっぱいの生徒も、頑張ってきたことは

 

私が見てきました。目標をもって頑張れたということは

 

これからの人生必ずプラスになります。高校受験という

 

ひとつの選択には漏れてしまいましたが、これからの

 

人生、何度も「選択」があります。Being is choosing!

 

数日後明るい笑顔で再び頑張り始めてください。

 

何度も伝えましたが、私自身一度も第一志望に合格した

 

ことはありません。自慢することではないですが・・・

 

でも今の自分の人生満足しています。頑張った高校時代は

 

いまだに自分の自信になっています。

 

下を向いているより、次の「選択」に向けて前を向きましょう!

 

今日よりも明日、自分が頑張れば必ず進歩しますから!

 

12期生の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

 

なにかあればいつでも塾に立ち寄ってください。