作り置きしてある、木肌の違うパーツを使って、新しいコースターを作ってみました。

 
今までのコースターです

 

 

今回もミニテーブルソーを使って作りました
 
 
ミニテーブルソーで作り置きしておいたパーツです

 

 
木肌の違う厚さが5ミリの1センチ角のパーツです
 
新しいコースターを作るのには、治具が必要となります。

 

 

治具がこれです

この治具は階段状に作ってあり、部材を切削する時の位置決め用のストッパー治具です。
 
こちらの治具は、部材を切削する時に使います
 
厚みが3ミリ・幅が5ミリ・長さが74ミリ部材です
 
6本の部材を治具に入れて
 
ストッパー治具に当てて部材を切削します
 
丸鋸の上をスライドして切削です
 
写真では手が映っていませんが、半円状のスライド板を手で押しながら切削します
 
最後のストッパーを使って
 
切削です
 
治具から取り出すと6箇所に溝が付いた部材になります
 
加工した部材を12本使って、25マスの枠を作ります
 
枠にパーツをはめ込んで、コースターにします
黒くなっている部分は、あえてパーツを入れていません。
 
これもデザインの一つです
 
全てのマスにパーツを入れたコースターです
 
大きさは74ミリ✕74ミリ・厚さは5ミリのコースターになります。
最後にオイル仕上げをするので、色の濃淡がもっと濃くなると思います。
盆に東京からやって来る孫達に組み立てて貰います。
喜んでくれるかな?
 
尚、このコースターは島根県雲南市加茂町にある、舟木木工さんのオリジナルコースターを参考にさせて頂きました。