イタリアって、
いい加減に働いて、
美味しいものを食べて、
おしゃれしてお散歩して、
おしゃべりに花咲かせて、
ワイワイ陽気で、
能天気に暮らす人々の国というイメージがあるかもしれませんが、
実際は
あちこちに隠された落とし穴に落ちないように
ある程度の緊張感を持って
注意深く前に進む、
サバイバルゲームの中にいるみたいなところと
私は思ってます。
都市部に行けば
「すりに合わないように」
公共交通機関を使う人は
「急なストライキや事故に合わないように」
銀行や郵便局やスーパーや八百屋さんでは
「後から来た人に先を越されないように」
運転中はそれこそ
「穴に落ちないように」
現金のやり取りでは
「お釣りをごまかされないように」
(50€札を出したのに20€札だったとか言われることもあるから)
自動販売機を使うにあたっては
「ちゃんと機能してるのか?」
「ちゃんとおつりはでてくるのか?」と疑問を抱かずにはいられない、
そんな
細かいことをあげるときりがないけど、
日本のようにはシステムがちゃんとしてないので
こちらがちゃんとしてないと面倒なことになる。
面倒を避けるためには、ある程度の緊張感が不可欠なのがイタリアライフ。
こう見えても
面倒は極力避けたいと切に願って生きているので、
気をつけまくってるのですが、
ひっさびさに落ちちゃいました。
落とし穴に。
昨日
たまにしかいかない住宅街と商業ゾーンの境目みたいなところに行った時、
まぁここなら大丈夫だろうと、
車をとめて、
用事を済ませて
車に戻ったら
切られてました。
心が動揺しててボケちゃってますが、チョコレートとアーモンド味。
おいしかったー

