こんにちは。

私のブログに来ていただいてありがとうございます。

だいぶ間が空いてしまいました。
長女の様子がとても落ち着いたいたので、書くことが特にありませんでした。
ありがたいことです。

もちろん、それなりにはちょこちょことありましたが、言ったらわかってくれるようになってきているように感じます。

それに、長女も我慢ができるようになってきたんだなぁと感じます。
ただ、やっぱり長女のような子にとって我慢するというのは、ものすごく努力が必要で、ストレスも強く感じてしまうものだと思います。
それでも、我慢してくれているというのは、少しだけ先のことを見通せるようになってきたのかなと思います。
ケンカになるのが嫌だから、とか。
人の気持ちを傷つけるのが嫌だから、とか。

今まで長女はエビリファイを2錠飲んでいましたが、先日の診察で1錠に減らしてみましょうということになりました。
先生も成長したんですね、と言ってくれました。
これまでの落ち着きが薬の効き目だけではないことを祈るばかりです。

それと、中学の通級をどうするか、それが私の今1番の関心事です。
4月から長女は小6になります。
小6の間に中学の通級の見学や、観察相談会の申込みなどがあります。
相談会の申込みには医師の診断書までは必要ないけれど、発達障害の診断がついているか的なことを書く欄があるんじゃないかなぁと思ってます。
小学校の通級の申込みではあったので。
その時は発達検査のコピーをつけた覚えがあります。
それで、この間の診察で発達検査をお願いしてきました。

通級のある中学校は、うちの校区ではありません。
通級の頻度も月1くらいとのことで、通級自体をどうしようかと考えてもいます。
まだ中学がどんな様子なのか全然分からなくて、環境の変化に弱い長女には、月1ではなく週1位でないと何かあった時に相談できる場所がなくて精神的に落ちていくかもしれません。
保健室の先生に相談をするというのができたらいいのにと思ったりします。
保健室の先生ならほぼ毎日いるから、何かあったときに話を聞いてもらえたら、長女にとって安心な場所になると思うのです。
長女の場合、気にかかることがあるとずっとそれを抱えたままになってしまうので、早いうちに解決しないとずーっとそれにとらわれてしまうのです。

スクールカウンセラーも月1だし、自分でカウンセラーさんを探して通う等も考えてみたり。

難しいですね。
私がこれがいいって思っても、長女は嫌だと思ったらダメだし。
長女がどうしたいのかも話し合いながら、決めていかないとですね。