選挙公報の経歴を見て、”怪しい”と思ったら大学の卒業名簿を探して照らし合わせる…
ただそれだけで24人もの都議、区議らをあぶり出し、数億を脅し取ったという右翼の猛者…
カンだけで的中させていたというから、人物を見る目は確かである。
しかし、そのうちに傾向というか、法則めいたものが浮かび上がってきたという…
【1】所属政党は、ダントツに自明党議員と二番手公民党議員で、自明党が”圧倒的”。
これらから、かなり遅れて”無所属保守系議員”が続く。
【2】詐称する大学は、学生数の多いマンモス大学で、国公立大学卒を名乗る者は皆無。
【3】詐称議員の職業は、”自営業”ばかり。土木建築業が中でも圧倒的に多い。
次いで、内装業、水道配管工事業、サービス業など。
【4】地方出身者が多い。東京出身では、ウソはすぐにバレル…。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ さあ、これで検索をかけてみれば、いまでも見つかるかもしれないねぇ~
ここから、こんな感じの人物像が浮かんでくる…
『地方出身の若者が上京して土建屋ではたらく。やがて知り合った同じく地方出身の娘と結婚。
仕事を覚えて独立して小さな土建会社をつくり、大手の下請けをやる。
妻も働き者で、会社は順調に成長。子どもたちも無事成長して、娘は短大、長男も大学進学を目指す。
ある程度の余裕ができたころ、地元の世話役から、区議会議員への立候補を奨められる。
しかし、自分には”学歴”がない。当選すれば「先生」と呼ばれるのに…
「同郷のYは、家が豪農で、東京のマンモス大学を卒業させてもらった…
だが、郷里でトラックの運転手をやっている…
ところが、オレは上京苦節30年、家も建て、仕事も順調。小さな街の名士だ。
それで、区議への推薦も受けたのに、学歴だけがない!
郷里のYに比べれば、オレの方が上だ!
あいつでさえ大卒なんだ!オレが大卒を名乗ったってバチは当たるまい…』
∑(-x-;) もろに”ルサンチマン”ですな~。一般国民と同じサルなんですな…
(-""-;) サルが人間のフリをする…。そこにムリが生じる…
(ノ゚ο゚)ノ かくしてニセの学歴を選挙公報に載せ、カネと愛嬌をふりまき、めでたく当選!!
☆-( ^-゚)v 議員の立場を利用して入札情報をフルに活用。社業は順調に推移。
三期連続当選して「先生」ぶりもすっかり板につき、次は区議会議長の有力候補となった矢先…
右翼の街宣車が事務所に横付けして勧告文を置いて行ったのだ。
勧告書には、議員辞職と、今までにもらった議員報酬の返還が記されてあった。
…というのも、学歴詐称で参議院議員をクビになった新間正次(民社党)の判決文がそうだったのだ。
「詐称で議員を辞め、家族もろとも笑いものにされ、しかも三期分数千万の報酬の返還とは…」
さんざん苦しんだところで、彼は決断する。
「そうだ!町内のヤクザに相談してみよう。
いつも、区の談合入札を嗅ぎつけては小遣いせびりにくるし、暮れには高い角松売りつけにくるし…
知らない仲ではない。親しくなるのは嫌だが、事が事だけに蛇の道は蛇だ!」
数日後、本来なら区に返還すべき数千万の何分の一が、街宣右翼に支払われた。
詐称議員は、それで事なきを得、いまも堂々「議員先生」を務めている…
( ̄ー ̄; こうしてヤクザも丸儲け。右翼が餌を運んできてくれるってわけですね…
(ノ´▽`)ノ もちつもたれつ…共存共栄…
(>。☆) 警察がウヨクを守るのも、サヨクに当てるためでしょう?
(-。-;) 『水滸伝』にも、例があります。本人たちは「国士」のつもりでいるようですが、どっちもどっち…
(゙ `∇´)/ 「国を救ってほしい」と言われ、梁山泊の連中は舞い上がってしまう…ところが…
「毒を以って毒を制す」…これに尽きますな…「国」から見ても、左翼と右翼は「同類」なんだよ…
(-∇-;) そこをわきまえずに「国士」気取りでいれば、辿る運命も梁山泊と同じ…
(-。-;) 『水滸伝』は、まあ作り話なんだが、歴史のエッセンスが盛り込まれている…
゛(`ヘ´#) 歴史を勉強するってんなら、こーゆーのも、ちゃーんとやっとかなくっちゃね…
さて…
議員と裏社会が「蛇の道は蛇」とばかりにつながっている一方で…
国民は、こういう先生方に投票しているわけで、『サルの道はサル』ってところでしょうか…
【ユダヤ第一議定書】
『善良な性質の人間よりは、先天的不良性の人間の方が、数において勝る事実を忘れてはならない。ゆえに学理上の議論によるよりは残忍極まる暴力を振るって威嚇した方が遥かに政治上の好成績を挙げるのである』
『もっぱら浅はかな情熱、迷信、習慣、伝統、感傷的説得に動かされやすい大衆は党派的分裂に支配され易いもので・・・この党派的精神は、健全な動機に基づく意思の疎通も、賢明なる妥協案も、すべて不可能にしてしまうものである』
『大衆の決定は、すべて偶然的、あるいは人為的に集められた多数によるものだが、この多数なるものは、政治の権謀術数に無知ゆえに、バカげた決議に煽り立てられ、かくして政治の中に無政府状態をもたらす。』
7月21日参院選…サルのサルによるだれのためにもならない政治…