まるで女子会☆子連れママのパン教室 shuwaiya

shuwaiyaのこだわり


1.「油脂不使用」のパンが中心
小麦は安心な国産小麦。アレルギーでお困りのお子様や離乳食のお子様にも好評です。

2.生徒さん全員が違うパンを作り、焼きあがったパンはすべてお持ち帰り
家族の好みにあうパン、作りたいパンを作ってもらい、
ママが頑張って作ったパンはご家族とすべて食べてもらいたい講師自身の願いです。

3.レッスンの後は講師特製デザート付きランチで女子会タイム
子育てしているとレストランでなかなかゆっくりできないママさん達の為に、
お教室では美味しいランチをご用意してお待ちしています。

子連れママのパン教室 shuwaiya shuwaiya



大変申し訳ございませんが、現在定員オーバー状態である為、
新規の方にはキャンセル待ちをお願いしております。
キャンセル待ちご希望の方は
shuwaiya.waiting.list@gmail.com(@の全角を半角に訂正してください)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

冷凍パン便再開しました

image

夏の間完全に停止していたパン作り。

その理由は今の家のキッチンの作り。

 

葛西ではオープンキッチンだったので

リビングのクーラーをつけたらキッチンも涼しかったのです。

(とはいえ、250度のオーブンを3台稼働させ、

クーラーを18度設定にしている矛盾にいつも

我ながら疑問を感じてました(笑))

 

でも今の家はキッチンがやや独立。

そしてそこにクーラーがない。

その中でオーブンをつけると

本当にサウナ状態、

完全にパン作りから遠ざかっていた夏でした。

 

そんな中でも涼しくなったら・・・と

待ってくださっていたお客様が沢山。

本当にありがたく、

こんな私のペースで注文してくださる皆様に感謝です。

 

先月からせっせと発送をはじめてます。

大量作り感覚も取戻しながら。

来週以降はまだ余裕あるので

ご希望の方はご連絡ください!

 

 

 

いまどきなのかしら・・・

次女が研修旅行で長崎へ。

昨夜帰宅しました。

 

お土産話を楽しみにしていた私。

沢山写真とったよ!というからみせてもらいました。

 

次女「これみて、かわいくない?」

image

次女「これもめっちゃ可愛くてさ」

image

私「いやいや、もっと長崎らしい写真ないの?」というと・・・

image

私「いやいや、こんなの全然おもしろくないから、、、

もっと友達と映ってる写真ないの?」

image

次女「あっ、これは友達とうつってて、めちゃいいよ」

次女「これも超よくない?」

 

結局母が求めている長崎をバックに友達と笑顔で

ピースの写真は一枚も出てきませんでした。

 

思い起こせば中学時代は写ルンですをもって学校の行事には望んでいた私たちの時代。

こんな足なんてとらずに友達と笑顔でみんなとっていたはずなのに。

 

これも時代なのでしょうか。。。

インスタ映えがすべてな次女。

image

唯一長崎研修らしい写真は

家で私がとった次女が作ってきた手作りカステラ写真。

 

美味しくいただきました。

 

長女の16歳の誕生日

image

先週長女の16歳の誕生日でした。

誕生日ごはんリクエストは

①カプレーゼ

②キルフェボンの季節のフルーツタルト

 

それ以外は?!と聞いても何でもいいと。

一番困る何でもいい・・・(笑)

せっかくの誕生日。

久しぶりに色々お料理を作った夜でした。

 

image

高校生、16歳。

あのサウジアラビアでの出産の日がもう16年前だなんて、

信じられません。かわいかったなぁ。。。♡

 

色々悩みも多すぎて、

母として私は正しいのだろうか?!と

自己嫌悪や不安になることばかり。

 

この子この先大丈夫なのだろうか?!と

将来の心配もきりがないですが、

なるようにしかならない現実。

成長をしっかり見守っていきたいと思います。

 

我が家の長女は良くも悪くも鈍感力を持っています。

なので感情の起伏はあまり見ないのですが・・・

そんな長女が先日激しく学校で落ち込むことがあり、

帰宅した「ただいま!」の声で異変に気付く程凹んでいた日がありました。

 

聞くと内容もとても理不尽なこと。

なんのアドバイスもできないくらい理不尽。

ただ長女に伝えたのが

これから生きていく中で理不尽なことは沢山あるということ。

ぶつけようがない怒りや苦しいことが沢山あること。

 

辛いこともしっかり乗り越えられる精神力を

築いてもらいたいと思った出来事でした。

 

子供の精神力はどうやって鍛えられるのかしら?!

 

暑すぎた夏も終わりすっかり秋の日々。

久しぶりにブログを書いてみようと思ったnaokoです。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>