先週、白山市議会の池元議員と山本議員から要望を受け、地方創生や産業振興・産業観光など先進事例も含めた研修を、私の国会事務所で行いました。

高速鉄道ビジターセンター『トレインパーク白山』、最先端技術を誇る企業群が形成する工業団地、ユネスコ世界ジオパークに正式認定された『白山手取川ジオパーク』などを有する白山市…

研修の内容は、お役に立てましたでしょうか?

石川県では、金沢・加賀・能登各エリアにそれぞれ、ものづくり産業が集積しています。

地元に帰った際には、その県内各エリアの企業からも問合せがあるのは…

また、先週末に開催された自由民主党・全国政務調査会長会議でも意見が多かったのは…

米国・トランプ大統領による関税措置と、それに対する我が国の対応に関して。

  

昨日午後、追加の相互関税が発動され、日本に対しても24%の関税が課されました。

自動車産業は我が国の基幹産業であり、鉄鋼・アルミ産業は多岐にわたる製品の基礎材料を提供するなど、日本経済の屋台骨となる産業です。

相互関税はあらゆる産業に大きな衝撃を及ぼし、全国各地の中小企業や小規模事業者へも深刻な影響を与えます。

すでに世界の金融市場で、株価が急落する連鎖が広がっています。

先週はじめに開かれた『日米関係の深化に関する総合戦略本部』では、自由民主党・財務金融部会長として幹事を務めています。

週末には、『米国の関税措置に関する総合対策本部会議』として幹部以外の議員も参加できる平場で開催され、最新の状況や情報を確認し、米国の関税措置に対する国内対応や支援策などを協議し、政府による短期的・中期的に実践するべき対応を意見しました。

一昨日、官邸においても『米国の関税措置に関する総合対策本部』が開催されております。

外務省・経済産業省の資料を共有しますので、ぜひ内容をご確認くださいませ!

◇ 米国の関税措置に関する総合対策本部(第1回)議事要旨

◇ 米国による関税措置への対応状況(外務省資料)

◇ 米国の関税措置に対する国内対応について(経済産業省資料)

◆ 米国の自動車関税発効等を受けた短期の支援策

  

☆ 令和6年 能登半島地震・奥能登豪雨に関する情報(石川県ホームページ)

★ 能登半島災害(地震・大雨)関連情報〈中小企業庁ホームページ〉

★ 能登半島地震に関する各種情報(厚生労働省ホームページ)



地域を元気にするために、日々の活動を発信しています!!
[個人アカウントFacebook]

応援の「いいね!」をよろしくお願いします。
宮本周司がセレクトした情報を発信していますので、お友達にもご紹介してフォローしてください(^^♪
[宮本周司facebookページ]

参議院議員 みやもと周司 の公式ウェブサイトです♪ 国会での動画や活動報告もご覧いただけます♬
[みやもと周司・公式ウェブサイト]