ここ最近、移動が多かったので少々キツかったですが、前日に学校の場所を下見しておいて正解でした。
先週引き続き、今週も少し余裕を持って、早めに到着。
この日も、朝からハプニングが続きましたが、普段からもっと上のレベルのトラブルに遭っているので、「冷静」な判断と対応が出来ました。
事前に伝えていた講義及び研修時間が30分短く伝わっていた様で、やや焦りましたが、ここも「普段の訓練」が効果を発揮し、笑顔で対応が可能に。
今回は人数が多く、講堂がやや狭く感じられましたが、研修生の皆さんの態度も良く、講義や研修、休憩時間中も色々な質問が飛び出し、研修生の意識の高さを実感し、嬉しく思いました。
また、養成校附属の小学校で勤務する先生方も参加していただけたので、予定よりも早く現場に教材が広がっていくなと思いました。
妻の出身地である事もあり、なんだか居心地も良く感じたバッタンバンでの講義。
そんな理由もあってか、リラックスした状態で、いつもの私らしさも出せたと考えています。
さてさて、これで第一歩は踏み出せました。
ここから、本格的な活動が始まります!
応援して下さっている方に良い報告が出来る様に、そしてこの国を良くしたいと真剣な眼差しで頑張る若者が、己の信念を信じて教える事が出来る様、これからも精進あるのみ‼️
頑張ります‼️