8月23日(金)に「夏休み サイコロバトル!ワークショップ」を
フォアベルク日本福岡ショップ オアーゼサロン(福岡市博多区井相田)さんで
開催させて頂きました。
フォアベルクさんはドイツの掃除機メーカーで、
この度は展示場をお借りしての開催でした。
今回のワークショップでは、
ふくもくさんのワークショップでもやらせて頂きました、
子どもたちにオリジナルのキャラクターを作って、技を考えて、サイコロで
ゲーム対戦してもらうサイコロバトルのワークショップを行ないました。
(サイコロバトルの内容についての詳細はこちら)
13時からの回に親子合わせて9名に参加して頂きましたが、
とても楽しんで頂けました。

↑こちらがワークショップの会場

↑手作りおもちゃやオリジナルゲームの数々を展示

↑ワークショップ終了後、オリジナルゲーム「Amen」の体験会を開きました!
今回のワークショップの参加者の方々からの感想です。
◆参加してくれた子どもたちの感想◆
・キャラクターを作るのが楽しかった。(9歳・男の子)
・楽しかったです。また行きたいです。(11歳・女の子)
・初めてやったからルールなどわかりにくかったけど、
どんどんわかってきて面白かった。またやってみたいです。(11歳・女の子)
・私も津村先生と似ていてゲームを作ったりするのが大好きです。
今回は急に参加させて頂いたんですけれど、「やらない?」と
誘われ、とても嬉しかったです。
自分のキャラクターを作るのはとても楽しかったです。
イメージがなかなか上がってこなかったので、
そこはちょっと難しかったです。
自分のキャラクター「ウルーズ」(※フランス語=嬉しいという意味)を
完成させることができてすごく嬉しいです。
津村先生の「ぽよん」、とてもかわいいです。(11歳・女の子)
・キャラクター作りが楽しかったです。(12歳・男の子)
・今回はオリジナルキャラクターを作り、
サイコロを使ってバトルするという楽しいゲームをしました。
自分は「キラー」というキャラを作ってマイナスやゼロというのを
使ってみました。とても楽しかったです。(13歳・男の子)
◆参加してくれたお母様方の感想◆
・すっごく楽しかったです。
子どもの表情もイキイキして、そんな笑顔を見るのも嬉しかったです。
一緒に盛り上がって楽しんで向き合うことが出来て
とても素敵な時間でした。
キャラクターを作るのも楽しくて、自分の作ったキャラクターで出来るのも
嬉しいことです。
ゲーム内容も攻撃力がお互い違うので想像出来ない楽しさでした。
ありがとうございました。
・こうして自分でオリジナルのキャラクターを作ったり、
それを使ってゲームを楽しんだり、という経験が
今まで全く無かったので、ドキドキ、ワクワクがいっぱいでした。
親子で一緒に楽しめる機会もなかなか無いので、
とても有意義な時間を過ごせて良かったです。
またおもしろい親子ワークショップを楽しみにしてますね。
今日は本当にありがとうございました。
以上、会場にて書いて頂いたアンケートのご紹介でした。
間近で一緒にゲームを作ること、遊ぶことで
普段なかなか気付けないお子さんの成長を発見できたそうで
、
こういったことを言われると、
ああ、本当にワークショップをやって良かったな、って思えます。
ただ与えられたもので遊ぶのではなく、
自らの想像力を働かせて遊びを生み出す、
その”創り出す”喜びを子どもたちに体験してほしい。
僕はそんな子どもの主体性と創造性を育みたいという一心で
このワークショップを企画しましたが、
ワークショップを通して、子どもたち自身が
自らの創造力の可能性や創造する楽しみに気付く
きっかけになればと思います。
また、親子で向き合って何かを一緒に作ったり、
それで遊んだり、という親子で共有する時間の大切さを
感じて頂ければなと思います。
最後に、
参加者の皆さん、フォアベルクのスタッフの皆さん、
主催して頂いたBelle Internatinalの立川さん、
この度は本当にありがとうございました。
フォアベルク日本福岡ショップ オアーゼサロン(福岡市博多区井相田)さんで
開催させて頂きました。
フォアベルクさんはドイツの掃除機メーカーで、
この度は展示場をお借りしての開催でした。
今回のワークショップでは、
ふくもくさんのワークショップでもやらせて頂きました、
子どもたちにオリジナルのキャラクターを作って、技を考えて、サイコロで
ゲーム対戦してもらうサイコロバトルのワークショップを行ないました。
(サイコロバトルの内容についての詳細はこちら)
13時からの回に親子合わせて9名に参加して頂きましたが、
とても楽しんで頂けました。

↑こちらがワークショップの会場

↑手作りおもちゃやオリジナルゲームの数々を展示

↑ワークショップ終了後、オリジナルゲーム「Amen」の体験会を開きました!
今回のワークショップの参加者の方々からの感想です。
◆参加してくれた子どもたちの感想◆
・キャラクターを作るのが楽しかった。(9歳・男の子)
・楽しかったです。また行きたいです。(11歳・女の子)
・初めてやったからルールなどわかりにくかったけど、
どんどんわかってきて面白かった。またやってみたいです。(11歳・女の子)
・私も津村先生と似ていてゲームを作ったりするのが大好きです。
今回は急に参加させて頂いたんですけれど、「やらない?」と
誘われ、とても嬉しかったです。
自分のキャラクターを作るのはとても楽しかったです。
イメージがなかなか上がってこなかったので、
そこはちょっと難しかったです。
自分のキャラクター「ウルーズ」(※フランス語=嬉しいという意味)を
完成させることができてすごく嬉しいです。
津村先生の「ぽよん」、とてもかわいいです。(11歳・女の子)
・キャラクター作りが楽しかったです。(12歳・男の子)
・今回はオリジナルキャラクターを作り、
サイコロを使ってバトルするという楽しいゲームをしました。
自分は「キラー」というキャラを作ってマイナスやゼロというのを
使ってみました。とても楽しかったです。(13歳・男の子)
◆参加してくれたお母様方の感想◆
・すっごく楽しかったです。
子どもの表情もイキイキして、そんな笑顔を見るのも嬉しかったです。
一緒に盛り上がって楽しんで向き合うことが出来て
とても素敵な時間でした。
キャラクターを作るのも楽しくて、自分の作ったキャラクターで出来るのも
嬉しいことです。
ゲーム内容も攻撃力がお互い違うので想像出来ない楽しさでした。
ありがとうございました。
・こうして自分でオリジナルのキャラクターを作ったり、
それを使ってゲームを楽しんだり、という経験が
今まで全く無かったので、ドキドキ、ワクワクがいっぱいでした。
親子で一緒に楽しめる機会もなかなか無いので、
とても有意義な時間を過ごせて良かったです。
またおもしろい親子ワークショップを楽しみにしてますね。
今日は本当にありがとうございました。
以上、会場にて書いて頂いたアンケートのご紹介でした。
間近で一緒にゲームを作ること、遊ぶことで
普段なかなか気付けないお子さんの成長を発見できたそうで
、
こういったことを言われると、
ああ、本当にワークショップをやって良かったな、って思えます。
ただ与えられたもので遊ぶのではなく、
自らの想像力を働かせて遊びを生み出す、
その”創り出す”喜びを子どもたちに体験してほしい。
僕はそんな子どもの主体性と創造性を育みたいという一心で
このワークショップを企画しましたが、
ワークショップを通して、子どもたち自身が
自らの創造力の可能性や創造する楽しみに気付く
きっかけになればと思います。
また、親子で向き合って何かを一緒に作ったり、
それで遊んだり、という親子で共有する時間の大切さを
感じて頂ければなと思います。
最後に、
参加者の皆さん、フォアベルクのスタッフの皆さん、
主催して頂いたBelle Internatinalの立川さん、
この度は本当にありがとうございました。