まずは6/10(火)フェアクラウドの出走取消という悲しい結果から始まった今週の愛馬達。
週末は17頭の大挙出走となるわけなのですが、6/14(土)その先陣を切ってくれたのはシャルメイビス。
スタート後ダッシュ付かず中団後方からの競馬。
直線ではインコースを突きジワジワと伸びるも7着に終わる。
やっぱり開幕週の函館で前が止まらなかった…。
次は初出走のシャイニーセーラー。
いきなりタイプでも無いし正直なところ期待感は言う程高くはない。
何とか次に繋がる競馬を見せてくれればという思いで応援していたのですが、こちらもスタート後ダッシュ付かず後方からの競馬となり直線でも差を詰める事は出来ず11着。
3頭目はレイデアンジェロ。
本当に何度もよぎる育成の評価「エフフォーリアの再来とは?」。
距離延長はプラスになるはずだし、レイデオロ産駒で成長が晩成型なイメージもあり徐々に成長してきています。
そこまで人気も無いけどきっとやってくれるはずだ!
スタートを立ち上がるようなところで切られ、更に隣の馬に寄られ好位からの競馬予定が最後方からの競馬。
外へ持ち出すも伸びる姿は見られずに10着に終わりました。
残念ながら距離延長はプラスという事は無かった気がします。
お次は何故か一桁オッズで想像以上に人気を集めているストラテージュ。
相手関係に恵まれたとはいえ掲示板にすら入ってない馬が10倍を切ってくるとは…。
ちょっと忙しそうに追っ付ながら4、5番手からの競馬。
4角ではいい感じで上がっていったものの前を捕まえきれずに4着と負けたのは悔しいものの今後勝てるかも?という期待感はかなり高まりました。
ようやく掲示板に入った愛馬たち。
懐事情的には何とか勝って欲しいセラトーン。
スタート今一つで後方から上がっていく競馬に。
内々を回り直線外へ持ち出しジワっと伸びるも前の勢い衰えず5着まで。
安定はしてきましたが勝ち切るには相手関係に恵まれたいところでしょうか。
そして今週勝ち負けを意識出来る1頭シュヴァルノワール。
後方から4角へかけて早めに進出する競馬を見せるも前が止まらず。
今回も勝ちきれず3着となってしまいました。
ワンパンチが足りない…。
この日最後はルクルスの出走。
後方からの競馬で直線では脚を溜めて伸びた分それなりに伸びてくれ9着。
単勝370倍の最低人気を考えたら頑張った。
6/15(日)は現地観戦せずに自宅観戦。
現地観戦すると成績が落ちる馬が多いので、逆に愛馬達の成績が上がると信じて応援です。
最初に出走するのは相手関係に恵まれたアスゴッド。
惜敗続きにピリオドを打ってくれという思いは強い。
流石に1000mでテンが早い馬が多く4番手からの競馬。
4角でうまく外へ持ち出し直線逃げ馬を猛追するも首差届かず再び2着惜敗。
本当に悔しい。
そして次は前回口取りに当選するも出走取消で涙を飲んだエンベッカがようやくデビュー戦を迎える。
が、出遅れのスタート。
「終わったぁぁぁ」と思ったものの、道中手応え抜群に上がっていき、直線鋭いキレ味を見せて5着と掲示板確保。
負けはしましたが正直想像以上にやれた印象で、うまくいけば勝てるかもという希望が持てる内容に素直に喜びました。
いや、次も楽しみで切符取れたのは大きい。
今日は勝てないまでも見せ場盛りだくさんな競馬を見せてくれている愛馬達。
次も人気はあまり無いものの上位争いを期待出来るアンティジャミーラ。
良いスタートから抑えきれない手応えで2番手を追走。
直線でも懸命に頑張るも踏ん張り切れず5着。
勝ち切るにはワンパンチ足りない…。
次はピエタンツァ。
スタート後は無理をせずに中団後方で脚を溜める競馬。
直線外へ持ち出すと長くいい脚を使いゴール前でキッチリ捉えて1着ゴール。
想像以上に人気してなんでだろう?とか思っていましたが恐れ入りました。
競馬センスもありそうで着差は僅かでしたが昇級しても楽しみな馬です。
関係者の皆様、本当にありがとうごいます。
出資者の皆様、おめでとうございます!
私もこれで6月嬉しい初勝利。
そして現地観戦しないと馬は走ってくれるんです(涙)
今週最も勝てるチャンスが大きいと思っていたのがレクスノヴァス。
単勝も1倍台と圧倒的な人気。
ゲートを無難に切って中団で脚を溜める。
直線では力強く伸びて力の違いを見せつける形で1着となりました。
少し力んでいた印象でしたがキッチリと抑えて直線抜け出すという強い競馬。
流石岩田パパです。
関係者の皆様、本当にありがとうございます。
出資者の皆様、おめでとうございます!
競馬っぷりも良くなっているので昇級してもという気持ちは強いです。
距離も持ちそうだし夢は大きく菊花賞(GⅠ)へ向けて頑張って欲しい!
流れは完全に来ている。
お父さんも頑張ったので息子騎乗で頑張って欲しいオーレアミスト。
好スタートを決めるも無理に押していかず中団からの競馬。
直線ではうまく馬群を割って3着と頑張ってくれました。
1勝クラスでは苦戦が続くかと思っていましたが想像以上にいい走りで、このクラスでもと感じれたのは大収穫。
愛馬2連勝、穴馬の好走と本当に調子が良い。
リアンベーレも実績以上に人気を集めており何故だろうと考えるも好走してくれるんじゃないかという期待感がどんどん高まる。
道中は中団で囲まれて少し嫌がる素振りを見せるも、すぐに折り合いを付けて直線うまく外へ持ち出し追い出すとジワジワと脚を伸ばすも5着まで。
負けはしたもののこれぐらいの距離が合っているような気がします。
長浜騎手と初コンビとなったのがイリスレーン。
特別戦のため減量は無し。
逃げて強い馬なので何が何でも逃げてほしいところ。
ポンといいスタートからうまく先手を主張。
うまく2番手に間を空けて逃げて先頭のまま直線へ。
この馬はここからがしぶといのですが、マルカオペラが早めに捕まえにきて2番手に。
だがそこから粘りに粘って2着争いを制して2着は確保。
初騎乗ながらこの馬の良さを存分に生かした好騎乗でした。
本当にこの日は馬が頑張ってくれています。
アムールリーベも好走出来るぐらい流れは良い。
しかし、出遅れ→後方からで開幕週の馬場で届くわけもなく13着と大敗となりました。
最後は前走で悲願の中央初勝利を飾ったエイブラムス。
スタート後ダッシュ付かず中団よりも後方からの競馬。
キレがあるタイプではないので、この時点で勝ち負けは厳しいなって感じに…。
後はバテるタイプでもないためどこまで上位に直線で差を詰めれるかという点に注目していたのですが、馬群を割ってジリジリと脚を伸ばして8着まで届きました。
決してこの馬にとって有利な展開でもない中で相手なりにしっかりと最後まで伸びていたのは収穫です。
このクラスでもやれるかもしれません。
【今週の出走予定愛馬】
★大井08R「グラスホッパー賞(C2)(地方)」D1600m
★函館01R「3歳未勝利」芝1200m
シャルメイビス:川端海翼(インゼルIFF)
★東京01R「3歳未勝利」D1600m
シャイニーセーラー:横山琉人(ノルマンディーSF)
★東京02R「3歳未勝利」芝2400m
レイデアンジェロ:三浦皇成(DMM)
★函館03R「3歳未勝利」D1000m
ストラテージュ:古川奈穂(広尾)
★東京03R「3歳未勝利」D1400m
セラトーン:荻野極(キャロット)
★函館06R「3歳未勝利」D1700m
シュヴァルノワール:横山和生(ノルマンディーSF)
★阪神07R「3歳上1勝クラス」D1200m
ルクルス:小崎綾也(インゼルIFF)
★函館03R「3歳未勝利」D1000m
アスゴッド:古川奈穂(広尾)
★阪神03R「3歳未勝利」芝1400m
エンベッカ:鮫島克駿(キャロット)
★阪神04R「3歳未勝利」芝2200m
ピエタンツァ:武豊(インゼルIFF)
★東京04R「3歳未勝利」芝1400m
アンティジャミーラ:武藤雅(キャロット)
★函館06R「3歳未勝利」芝2000m
レクスノヴァス:岩田康誠(ノルマンディーSF)
★阪神06R「3歳上1勝クラス」D1800m
オーレアミスト:岩田望来(インゼルIFF)
★東京07R「3歳上1勝クラス」芝2000m
リアンベーレ:津村明秀(インゼルIFF)
★函館09R「八雲特別(1勝)」芝1800m
イリスレーン:長浜鴻緒(インゼルIFF)
★函館11R「函館日刊スポーツ杯(2勝)」芝1200m
アムールリーベ:荻野琢真(インゼルIFF)
★東京12R「3歳上2勝クラス」D1600m
エイブラムス:横山琉人(ノルマンディー)