駿河国の三輪明神さま再訪

神神社

(みわじんじゃ)

2025.1.22(水)

 

静岡県藤枝市岡部町三輪に鎮座する

神神社に行ってきました神社

 

2023年3月以来、

2度目の参拝となりますむらさき音符

 

神神社の創建は、

皇極天皇3年(644)4月中の牛の日、

東国に疫病が蔓延し、

人々が苦しみあえいだ時、

先の崇神天皇の吉例にならって、

大和国三輪山より、

大物主神の御分霊を、

この地に祀ったのが始まりです。

 

美和天神とも称され、

駿河国神名帳には、

三輪明神と記載されているそうです。

 

「貴方の大切なペットを、
神社境内に入れないでください!」
と書いてありますが、
ちゃんと最後まで読んでみると、
「少しの間なら、
このペットつなぎ木をご利用ください。」
とも書いてあって、
そんな一言に、
優しいお心遣いが感じられます。
 
手水舎
 
水仙の花が、
綺麗に咲いていましたよキラキラ
 
 

御祭神

大物主大神

(おおものぬしのおおかみ)

相殿

天照大神

葛城一言主神

 

いつものことながら、

遺骨カプセルを、

巾着から出して掌を重ねた上に乗せ、

ハロちん♪も一緒に、

お祈りさせていただきましたお願い

 
 
狛兎さんうさぎ
 
ご無沙汰しておりますお願い
 
あれっ気づき
拝殿すぐ前にも兎さんうさぎ
 
狛兎さんは、
いつしか2対になっていました音符
 
拝殿の左手奥へ
 
かみなり井戸
 
昔、神神社の森に、

雷が落ちたことがあったそうです雷

 

神様は大変怒って雷をつかまえて、

井戸に閉じ込め蓋をしました。

 

「もう2度とここには落ちませんから、

どうかお許しください。」

と言って泣いて謝りました。

 

神様もさすがにかわいそうになって、

許してくださったのだとか。

 

それからはこの森には一度も、

雷が落ちたことはないと伝えられます。

 

杉之坊社 参拝所

 

 
三ツ鳥居が新しくなっていました⛩️
 

こちらの三ツ鳥居を通して、

駿河の三輪山(高草山)を拝し、

古くから崇敬されてきた神神社です。

 

境内裏手のお山へ
 

神神社では現在、

神の森整備事業が行われています。

 

古木化した森の木が次々に倒木し、

近隣の民家に、

被害を及ぼす恐れが出てきたため、

1,370年間守ってきた神の森を伐採して、

新たに再生することを決断されました。

 

そのための寄付を募っておられます。

詳しくは、

神神社のHPをご覧ください下矢印

 

 

奥に見えるのが、

駿河国の三輪山ですキラキラ

 

駿河の三輪山キラキラ

現在は、
高草山と呼ばれています。
 
振り返って、
この森の下に神社が鎮座します。

 

毎度の早朝参拝なので、
御朱印は拝受しておりませんが、
駿河国の三輪明神さまに、
またこうして御縁をいただけたことを、
心から感謝したいと思いますお願い
 
昨年秋にも、
藤枝市へ行ったばかりなんですが、
今回の出張先は、
隣接する焼津市でありましたので、
藤枝と焼津の神社巡り神社
よろしければ、
お付き合いくださいませ気づき
 

ご覧いただきありがとうございます音符