アデレード市内から海を挟んだ直線距離では約280km、陸路では約650kmのところにあるポートリンカーンで大きな山火事が発生し、こちらでは大きなニュースになっています。

ポートリンカーンは、ちょうど4年前のこの時期にも山火事で大きな被害がでていて、そのときも今回も火災が発生したのは「火曜日」。Black Tuesday と言われています。


ニュースレター from オーストラリアのアデレード-bush fire 1


13日の火曜日に発生した山火事は、風速16メートル/秒以上の強い北西からの暖かい風(南半球では北の方が暖かい)に煽られ、260ヘクタール(=東京ディズニーランドとディズニーシーを併せた面積の約2.6倍)を焼き、人的、物的被害も報告されています。

極度の乾燥状態の中、昨日の午後3時時点の現地の気温は43.9℃だったということですので、いつどこから火の手が上がってもおかしくないような状態だったようです。


ニュースレター from オーストラリアのアデレード-bush fire 2


ポートリンカーンといえば、世界で初めて蓄養マグロ事業を行い、養殖インド鮪水揚げ量は世界No.1の「マグロの街」として有名です。そして15,000人ほどのこの小さな街の住民たちの殆どは何らかの形でマグロ事業に携わっていて、「マグロ御殿」なる豪邸も珍しくはないそうです。

ところが今回の火事でいくつかのマグロ事業関連施設にも大きな被害が出てしまっています。

ここで水揚げされたマグロの多くは日本に輸出されているそうですが、日本へも影響がでるのでしょうか?


まだしばらく、乾燥と気温の高さによる山火事への注意が必要な時期が続きます。

そういえば、先週も我が家の近所の川の土手が広い範囲で焼けて真っ黒になっていました。

要注意です。


日本も乾燥の季節。

火の元には十分ご注意ください。







クリスマス、そしてニューイヤーと続けて長い休暇をエンジョイしたオージーたちもそろそろ仕事に戻り出したようです。


でもこの季節、ちょっと問題があるのです。

その原因は何と、日本が誇るゲーム機&ソフト会社 任天堂のWii フィットです。


1年を通じて最大の買い物のヤマ場となるクリスマスセール。

こちらでも大人気のWii フィットをその時期を狙って購入する人も多く、念願のWii フィットだけに、「やった!」とばかりにクリスマス休暇中にハマり過ぎてしまうようなのです。

そしてその結果、筋肉痛を起こしたり、筋を違えてしまったりしてマッサージに掛かる人たち。

巷ではそれを「急性Wiiフィット炎症」とも呼んでいるようです。


ニュースレター from オーストラリアのアデレード-Wii


このような現象に、オーストラリア指圧療法協会の会長は

「ゲームを始める前には丁寧に体のストレッチをしましょう」と呼びかけています。


一方、任天堂オーストラリアの広報担当者は

Wiiのコントローラーはほんの小さな動きでも正確に拾うので、適切にコントローラーを使っていれば筋などを痛めたり、疲労困憊などすることなくゲームを楽しめますよ」と語っています。


でも、ストレッチをしても、コントローラーを上手く使っても、体が痛くなることはありますよね。それってやっぱり運動不足、ではないでしょうか?


先ずは、Wiiフィットをやっても大丈夫な体作りから始めた方がいいかもしれません。

という言い訳をしながら、我が家はWiiフィットを購入するのを来年のクリスマスまで待つことにしようかな……。


P.S.

ところで、今日のアデレードは“暑い!”です。

なんと、41℃です(湿気がない分、まだ凌ぎやすいですけど…)。




The first day of summer(夏の入口)を121日に迎え、一気に夏モードになるはずだったアデレード。

真夏のクリスマスを迎え、お正月は40℃くらいの暑さになるはずだったアデレード。

でも、今年はまだ本来の夏の暑さにはほど遠い状態なのです。


ニュースレター from オーストラリアのアデレード-冷夏
12月のビーチにはまだあまり人影がありませんでした


200812月の平均気温は、ここ7年間で最も低い25.5℃。

通常12月には3-4日ほどある「35℃超え」の日は1日もありませんでした。

3日間連続で「40℃超え」を記録した2007年の年末とは大きな違いです。

ちなみにアデレードの過去の最高気温は1904年に記録した44.2℃だそうです。


今週に入ってようやく30℃を超える日が続いていますが、南からの”冷たい”気流が入り込んでいる影響で本来の夏の暑さになるのはまだしばらく先だということです。

アデレードの夏初体験の私にとっては30℃もあれば十分暑く感じますし、何よりも日射しの強さには閉口してしまいますが、それでもこちらでは皆呟いています。

「涼しすぎる」と…。


暑すぎずに過ごしやすいのはいいのですが、夏はやはりそれなりに暑くならないと、さらに地域の経済も冷え込んでしまいそうです。


冬の日本も夏のアデレードも期待は一つ。

「早くもっと暖かくならないかなー」といったところでしょうか?


でも、40℃が続くのはちょっと勘弁して欲しいものです……。