雁回公園から六殿宮に足を延ばした。
雁回公園では散歩というほど歩いてもいなかったので、もう少しだけ歩こうということである。
社殿ではなにやら祭事が執り行われている様子だったので本殿を避けて、周辺に祀られている小さな社をのぞいてみる。
一つは、平清盛・重盛が祀られている。
もう一つは、建礼門院徳子。
代々、六殿宮を祭祀してきたのは平江氏。
平江という姓を平家から賜ったと記される。
朱色の山門が色鮮やか。
この色を見ると、「ああ、平氏か~」と思う。
雁回公園から六殿宮に足を延ばした。
雁回公園では散歩というほど歩いてもいなかったので、もう少しだけ歩こうということである。
社殿ではなにやら祭事が執り行われている様子だったので本殿を避けて、周辺に祀られている小さな社をのぞいてみる。
一つは、平清盛・重盛が祀られている。
もう一つは、建礼門院徳子。
代々、六殿宮を祭祀してきたのは平江氏。
平江という姓を平家から賜ったと記される。
朱色の山門が色鮮やか。
この色を見ると、「ああ、平氏か~」と思う。