5/10(日)六殿宮。

 

 

平江廟から宮山展望所へのルート。宮山は六殿宮社殿の山という意味だろう。

 

 

社殿を遠回りに左に歩く。いつ雨が降ってもいいように雨合羽着用。登りの道を歩いていると汗ばんできて雨合羽のファスナーを開ける。風通しをしなければ暑い。

 

一人としていない。公園のウォーキングコースといえども、不審者扱いされるのではないかと心配するくらい。

 

 

展望所につくと一休み。熊本市内を一望できるはずだが、雨雲に覆われて何も見えない。

 

近くにある樹木の緑が鮮やか。

 

 

櫨、そして栗の木か?

 

 

もう終わったはずのつつじが残っている。雁回山のつつじは遅咲きなのか。

 

若楓 青楓(夏の季語) 

 

腰かけて煙草をふかすと、もうウォーキングはオシマイ。

 

 

この後、六殿宮に参拝し、六殿宮の歴史をたどってみようか。

 

 

ペタしてね