時事がからめば、過ぎ去る時の早さを感じるなぁ。
10/22(日)は熊本県知事選挙投票日。曇り。午前10時過ぎ、投票所に指定された不知火中学校内投票所に行く。投票を済ませると、その足で買い物へ。宇城シティーモールで買い物を済ませ自宅に戻ると、もう何もしない。
自室にこもってごろごろして過ごす。ビールを飲んで昼寝もありかな。ということで、持ち帰りのオムそばとネギ塩たこ焼きを肴にビールを飲む。
その後、TVでNHK杯テレビ囲碁トーナメントの決勝戦を見る。
一力遼NHK杯選手権者vs井山裕太棋聖。
じりじりした捩じり合いの展開となり、挑戦者井山棋聖が中押し勝ちとなりタイトル奪還。オシマイのところは眠ってしまったけど・・・。
夕方、ちょこっとゴルフ練習場に行こうかな。身体を動かすくらいなら気晴らしになる。あ、車の運転はタローで、“がね”は運転しない。意外にもゴルフ練習場は普段より人が多い。密閉空間ではなく吹きさらし。人と人の間隔が広い。それぞれが自分のことに没頭しているので、対面接触は考えられない。無論のこと、誰もマスクなどしていない。必要性がない。
そんな風に思っていたんだけど、タローもぐずぐずして動く気配がなく夕方を迎え、そのまま動かず。
画像はネットから拝借しました。
午後6時からNHK大河ドラマ「麒麟がくる」を見ながらまたもやビールを飲む。「麒麟がくる」はこれまでにない視点というか、ほとんどが作り話ではあるけれど、それなりに興味深く見ている。
しかし、どうにも気に入らないことがある。それは何かというと、登場人物の女性たちの片膝を立てる座り方。それって朝鮮座りじゃないのか。かつて日本人はみんな朝鮮の習慣に従っていたのか。そんなことはあるまい。NHKもしくは製作者の意向なのだろう。これは不愉快になるからやめてもらいたいなぁ。気持ちよく日本の歴史ドラマを楽しみたいのに、変なことをしないでほしい。
後でネット検索してみると、そのような肖像画が残っていて、製作者サイドは是非ともこれをドラマに取り入れたいと熱望していたそうである。だけど、そんなところに熱意を傾ける必要はさらさらないと思うけどなぁ。
さて、熊本県知事選挙の結果は、かばしま郁夫現職知事が当選。8時過ぎには当選確実のテロップが流れる。対立候補幸山政史票の2倍を集めて圧勝。
かくしてグダグダの一日を終えた。




