2/12(水)19時から宇城市松橋公民館にてうき山の会会議。

令和2年度前期登山計画会議。

 

この2、3回、続けて会議に出席している。控えめな会員というか、ほとんど意見のない会員というか、末席をけがしているだけである。なぜなら定例登山の参加率が低いからである。半分でも参加していれば、それなりに意見を述べることもできようが、例会に年に3、4回しか参加していないのであれば、黙っているしかない。

 

前期は、4月から9月までの期間。かなりハードな登山の計画になった。ま、半分くらい参加できれば上出来だと思うけど、どうだろう。

 

 

もう一つ、期日が迫った開聞岳について。計画は以下の通り

 

第431回 定例登山のご案内

開聞岳 924m

「薩摩富士」の異名を持つ日本百名山

 

期日 令和2年2月22日(土)~23日(日)

山岳名 開聞岳 鹿児島県指宿市体力度 

★★★☆☆ 危険度 ★★☆☆☆行程 

 

2月22日(土)

7:00 宇城市役所駐車場出発→コンビニ→松橋IC(九州自動車道)→霧島SA休憩→(指宿スカイライン)大迫IC

10:30~11:00 二合目登山口

13:30~14:30 山頂 昼食

16:30 二合目登山口

17:00 ヘルシーランド(露天風呂たまて箱・砂むし温泉砂湯里)

18:30 旅館「くり屋」0993-34-0214 鹿児島県指宿市山川成川7350番地

 

2月23日(日) 

観光&買物(皆さんと相談して決めたいと思います)長崎鼻、池田湖、道の駅いぶすき彩花菜館など

 

旅費 宿泊費(素泊まり):3900円、朝食:550円、夕食:各自食堂にて好きな料理を注文 交通費:高速代、レンタカー代

装備 雨具、水筒、弁当、行動食、タオル、着替え、防寒服等

 

 

天気に恵まれればいいけど。

担当のFさんが「久保田」を持参する由。不謹慎ながら酒盛りだな、これは。

 

 

ペタしてね