8/31(金)東京出張を終えた。新霞が関ビル・全社協灘尾ホールから羽田への移動は、地下鉄虎の門駅から新橋駅、JR山手線に乗り換え浜松町駅、モノレールに乗り換えて羽田空港。
歩くより乗り物で移動する方が早くて楽である。ここでの問題はいかに改札を抜けるか。田舎者にとっては難関である。
乗り換える度に券売機で乗車券を購入し改札を抜けたのだが、今どき、そんな人はごく少数である。ほとんどの人はスイカを使用する。券売機で乗車券を買う手間がない。改札を抜けるのは簡単。
ところが乗車券を検札機に入れようとすると、ない。よくみると隅っこの1機のみが通過できる。しかもそれは双方向に通過できるので、反対側から来る人と顔を見合わせてタイミングを計らなければならなかった。慣れていないからまごまごしてしまった。
実をいうと熊本のコンビニでもスイカを買うことができるし、使用できる。使用している人もいるはず。しかしながら熊本ではめったなことで電車に乗らないからスイカを所持したことがない。これに懲りて、次からはスイカを所持することにしよう。(続く)


