昨日は、友人たちと埼玉へ向かいました。

道中、なぜか怪談になりました。
「ちょっと、ちょっと、カーナビ誤作動で連れて行かれちゃったらどうするのよぉ」とか、笑っていたのですが、ふと、「そうだ、高麗神社の近くに神社があるよ。そこ、行こう。寄ろう」と提案しました。

で、まず、向かったのは、高麗川神社さん。近隣の15社もが合祀されている神社さんですが、まあ、基本的に無人の神社さんです。
でも、御神木がすごいんですよ。見上げるような大きさ。なんだか、好きなんです。

  

それから、初めて行くという友人のために、高麗神社へ。
運転役の友人も、私も別々に数回参拝したことがあります。

  
今回は、御朱印帳を久しぶりに取り出しまして、高麗神社でお願いしました。
すると、見慣れない植物がスタンプされていました。
「あのこちらは、なんという花なのですか?」
「しゅうかいどうです。当社では、毎月、スタンプが変わります。すべて、境内に咲いている花なんです」
おっしゃれー!!! となると、高麗神社の御朱印をコンプリートするためには、12回通わないといけないというわけです。
しゅうかいどうは、境内にあるしだれ桜の下に咲いているとのこと。記念に一枚撮りました。

高麗神社

高麗神社のしだれ桜、桜は、本当に見事なのです。
機会があれば、ぜひご覧になってください。
   
 こちらは、2010年の春の桜です。秋に桜、唐突ですね。
巾着田の曼珠沙華も有名ですが、見たことがありません。
今年はうかがえるでしょうか?
 
さて、その後、聖天院にも連れていってもらいました。
こちらは、高句麗王若光の菩提寺だそうです。

 
 磐笛
 
 
不思議な場所でした。景色がよく、なんとなく吹きたくなったので、
持参した息吹之笛を鳴らしたら、龍笛吹きの友人の指導もあり、キレイに鳴りました。
もしかしたら、若光さんが音楽好きで、「仕方ない、お前でもいいよ」で私にも
音をくれたのかもしれません。
友人たちの磐笛と私の雲龍さん作の陶器の息吹之笛を並べて、記念写真を撮りました。
こういうくだらないことが、意外に楽しいんですよね。

そして、旅の第一目的のサイボクへ。神社じゃないんかい?
 ビール サイポク 
サイボクハム直営レストラン。バーベキーが出来まして、いっぱい食べました。
で、いっぱい買いました。ソーセージだけで、2000円も使ってしまいました。
お風呂がなくなっちゃったのが、残念です。好きだったのに。

4:44に、運転手の友人が「本当は、九万八千神社にも行きたかった」と言いだします。
章月「もう、4時44分だよ。この時間で神社は……」
龍笛吹きの友人「行きたい! 行きたい! 行こうよ!」

で、最後におまけのように、もう一社うかがいました。
こちらも、無人のお社。というか、よく見つけたねという不思議な立地にありました。

畑の中、坂道があり、それが参道となり、その先の木立の中にあるのです。
  
 
拝殿も、ちょっと変わっています。なんのための階段でしょう?
そして、立派な御神木。でも……
 
  
 なぜか、画鋲で「御神木」と留めてあって。画鋲で直接打つ???
でも、「うわー、不敬な!」って感じじゃなくて、「あ、打っちゃったんだ」って感じで
ちょっと微笑ましいんですよ。鳥居の素材も、普通じゃなくて。
あ、でも、近くて撮り損ねました。ブリキのつぎはぎみたいな変わった造りなんです。
もう17時を回っていたと思いますが、まったくイヤな感じはしなくて、
「最後に来られてよかったね」で帰宅いたしました。

ふー、充実の一日でした。
きょうは、重陽の節句。菊の花のお酒、一度もいただいたことがありません。
憧れます。
長い記録をご拝読いただき、おつきあいありがとうございます。きょうも、よい一日を。