・年末年始の鍼療のお知らせをば。
さて、「あ。」っという間に今年も残すところ10日となりました。
年々その気配が薄れてるんですけどね、今回は全くありません、見事に。
私だけですか?
思えば。
1年10か月前までは「スマホで十分きれいな写真が撮れるんだけどやっぱり一眼レフよなー、ニコンのあのレンズが欲しいよなー」なんて思ったり。
Google氏の容量制限をどう乗り切るか?なんて考えたり。
してたんだけど。
どこにも行かないし、ということは撮る機会がないし。
冷静に考えれば「どっかに行っても写真撮るのに必死で結局自分の目で見てないじゃねえか?」なんて思うし。
そもそも写真撮ってもあらためて見返すこと…ないよな?
なんて思う今日この頃。
モノの考え方が変わってきましたね、いろいろ。
この1年で撮った写真は“猫びっくりスプレー”と“給湯器”の数枚だけ(←いずれも数個前の過去記事参照)っていう。
ニコンさんもキャノンさんも大変だよね…
さて、年末年始の鍼療をどうするか?
っていってもどっこにも行かないしい休まなくてもいいんだけど。
でもたまには、たまには朝ゆっくり惰眠を貪りたいし、家の掃除もほったらかしだし。
(三が日に掃除をすると一年中掃除しないといけなくなる、なんてばぁちゃんに言われてたけど…だから毎年追いまくられてるの、か?)
ってわけで。
年内は12月30日(木)お昼過ぎまで鍼療
31日(金) 1月1日(土) 2日(日) 3日(月) とお休みを頂いて。
明けは4日(火)から鍼療
とします。
休鍼中でも何かありましたら携帯に連絡下さい、なんとかします。
携帯の番号をご存じない方はホームページのどこかに書いてますので面倒がらずにお探しください。
↓にも書いてますがすぐに出ないかもしれません(寝てるとか、掃除機がうるさくて聞こえないとかetc.)、少し時間をおいて何度かお掛け直し下さい、お手数をおかけします。
それでは適度な緊張感をもって、ヘンな病気に罹ったり、ヘンな事故に巻き込まれたりもせずに適度にてきとーに元気に参りましょう。
ごきげんよう。
申し遅れました、にしかわ逍遙堂の西川建と申します。
世のため人のため、めぐりめぐって自分のために鍼を打ち灸をすえています。
往診等で固定電話に出られない場合があります。
お急ぎの時は携帯にお掛け下さい。(もし出なくても時間をおいて何度かチャレンジして下さい、そのうちに出ます)